納車後(2004/10/23)&カスタム第一弾


というわけで、納車されました。いきなりカスタムしまくり(笑)。


メカニックに左右のカウルを加工するのに半日を費やさせたという曰く付きの
Ladybird製フレームスライダー。本来はレース用らしいです(^_^;)。


これは定番、アグラスのレーシングスライダー・ジェネレータタイプ。


ハヤブサは、遠乗り用に買ったので、当然のことながらアップハンに。
やはり、セパハンと比べて乗りやすいです。ホース類の長さが足りない
ので、ついでにステンメッシュに(笑)。


当初は予定になかったが、周囲の勧めに押されて(笑)、フェンダーレスに。
コワースのが精度が悪いと聞いていたのでエーテック製にしたのに、
コイツもボルトの穴が合いませんでした(^_^;)。どうやら、04式は微妙に
作りが違うらしい。FRP製なので、強引に取り付けましたが、慣らし中に
クリップが1本飛んだ模様。フェンダーレスにしたのに、きちんとリヤフェンダーが(笑)。


早々に入荷していた米コルビン社製シート。純正に比べて幅広なので
足つき性は悪くなりましたが、コーナーでも姿勢が安定するので、疲労度
は軽減されるのを実感しました。超攻めな走りには向かないかも。


ハヤブサに限らずリッターバイクは発熱が凄いと聞いていたので、
フレームに貼るヒートガードを導入。てっきり社外品と思って
探していたら、純正オプションでした(笑)。しかもエンブレムとか
いう名前で載ってるし(分かるか!)。でも貼ったはいいが、コルビン
シートのせいでフレームに足が触れなくなったので、意味無しという
話も(^_^;)。


純正のスクリーンが全く役に立たないほど他社に比べて低いので、MRAツーリングに換装。みんなデザインを
気にして、ダブルバブルのレーシングタイプを装着している例が多いが、付けてみて自分はそんなに変だと
は思いませんなぁ。有機的なハヤブサのデザインにはむしろマッチしていると思う。効用を考えるとこっちが
オススメ。


チョイノリ以来、イリジウム信者になりつつあるので(笑)、評判を聞いて
デンソーのイリジウムへ。確かに、NGKと両方試したけど、デンソーの方
が体感出来たもんなぁ。隼では、極低速域のドン付きが薄められた感じが
すぐに分かりました。でもちょびっと燃費が下がった感じ。0.1km/リットル
なんで、誤差の範囲? アイドリングが安定するようになったかは不明。
まあ、一緒にアイドリング調整してもらったんで、意味ないか。


レシーバーがうまく動作してなかったんで(っていうか全く起動
しなかった)、メーカー送りにしていたレーダー。回答は問題なし、って
ことだったけど、念のため交換した新品はちゃんとレシーバー作動
するやん。まー元のを返してこなかったんで良しとするか。んで、車の
レーダーと違って、意外とコンビニのドアには反応してない感じ。聞ける
という、白バイ無線にはまだお目にかかったことがない。聞ける日が
楽しみだ。今んとこ効果はないが、まー安心を買ったようなもの?


ヤフオクでゲットした、アーシングキットとホットイナズマもどき。右は昔からオーディオやPC
関係で使われていた、接点回復剤。南海とかで売ってるような、市販のアーシングキット
1セット分より安かったんで、つい手を出してしまったが、効果はよく分かりましぇん。
ていうか、NSRの時も大して分かってなかったんだが(笑)。装着前より燃費が更に下がって
しまったのが気になる…0.3km/リットルも下がればなぁ(;.;)。イリジウムプラグで
うまくぼかされていた、低速のドン付きが復活したような気もします(笑)。


ヤフオクで、クリアテールレンズとクリアテールウインカーをゲット
しました。テールランプはLEDです。通常のバルブに比べるとやや
暗いかな? ウインカーはオレンジだと格好悪いので、クローム
メッキバルブを注文していますが…まだ来ない(;.;)。反射板は
デフォルトだとクリアなので、キジマの赤い汎用反射板を両面テープで
無理矢理固定。近くに寄って見ないで(笑)。


シングルシートカウル(通称:コブ)を改造したり、ウエストバッグを携帯したり
して、荷物の所持には工夫を重ねましたが、大して積めないのと、ライディング
の邪魔になるので、固定するバッグを導入しました。北欧のメーカー製の
ファストバッグです。スポーツバイク向けに、デザインを損なわないように
エアロフォルムで成型してあるのが特徴です。でも、国内の在庫が残り
少ないらしく、本当はカーボンプリント地の物が欲しかったんですが、黒と
緑しかなかったんで、緑だとカワサキっぽくなってイヤなんで(笑)、黒に
しました。元が黒/紫だし。遠目に見るとシングルシートっぽいんで、
純正ステッカーを貼って、より純正らしくしました。しかしこれ1枚で8000円
は高っ! 貼るのもまた一苦労で、メカニック某氏には結局全部任せて
しまいました(^_^;)。しかし、思ったより荷物は入らないんで(形状の
問題)、見た目ですな。GIVIとかのトップケースでも良かったんだけど、
オジン臭いんで却下(笑)。まあ、縦に伸ばせば一応40リットル入るそうなんだけど。
隠れてよく見えないですが、ラフ&ロード製の専用アルミキャリアをグラブ
バーの代わりに装着。リヤシートと地続きみたいになってるので、結果
荷台が広くなりました。キャンプの時に大きな箱などを積むのに重宝しそう。


これまたヤフオクでゲットした、ホワイトメーターパネル。暗いところでは、蛍光色っぽく
光る代物です。青か緑の切り替えも可能。輝度も無段階で調整できます。これで1万円。


リヤのクリア化に合わせて、フロントのウインカーもクリアレンズ化。
これは輸入代理店を通じて購入した舶来品。レンズは見た目重視
でクロームメッキバルブを入れてあります。でもリヤ同様、やはり暗くなり
ました。まあ、自分で見る訳じゃないからいいだろう(笑)。故に、工作
精度が甘く、クリアランスが結構あります(^_^;)。まあ、今のところこれしか
選択肢がないんでしょうがないんですが。今度の05年式は標準でクリア
レンズなので、純正パーツで片側2000円で発注できるとのこと。今の
状態で何か問題が出たら交換するかな。


ということで、今の外観。ちゃんとしたデジカメで撮れよ>自分


雑誌「Clubman」の隼特集に載りました。HOCへの取材に便乗(笑)。HNで送ってたのに、
本名で載るとは(^_^;)。実際はこの5〜6倍の文章量で送ったんですが、さすがプロの
編集だけあって、短くまとめてあります。他のHOCの常連さんはさすがに凄い
カスタムを見せてくれてます。No.236を読む機会があれば是非どうぞ。


やっとこさ、リヤ用のクロームメッキウインカーバルブが届いて、前後共に
クリアレンズ化が完了。思ってたほど暗くはなかったナリ。


専用リヤキャリアを装着して、その上に更にファストバッグを固定して
しまったので、タンデムシートが外せなくなって、純正メットホルダーが
使えなくなった罠。そこで、チョイノリ純正オプションのメットホルダーを
キャリアに無理矢理装着。これで安物の番号合わせホルダーじゃなくて
鍵で確実に施錠できるようになった。暗がりでは番号合わせ見えないのよ…。



いろんな方から「はよタイヤ換えんかい」と言われ続けていたので、ようやく交換することに(^_^;)。
前から2ちゃんでも評判で、行ってみたかった、「ウッズガレージ」さんにお世話になりました。
選んだタイヤは、ハヤブサ海苔の定番になりつつある、ミシュラン・パイロットパワー
まあ、一度はハイグリップ履いてみたいもんね〜。で、ハヤブサの交換はあまり経験が
ないらしく、フロントを上げるのにかなり苦労してた様子。あの深いFフェンダーが問題みたい。
で、手作り工具を駆使してなんとかリフトアップ。ご主人はパッと見は普通のオジサンだけど、
仕事は職人気質ですな。かなり経験豊富みたい。空気圧も定格だと入れすぎということで、
2.4にしてもらいました。ハヤブサみたいに圧が強すぎるのをそのまま入れると
跳ねますよ、ってことで。まあ、未だに高速にも乗ったこと無いし、十分か(笑)。
さすがに新品&空気圧を下げたせいか、接地感が段違い。前より安心して倒し込めそう
です…でもこの日は大雨で、結局皮むきには行けず(;.;)。

ダンロップがGPR−70SPの後継を出したら、NSRにもここで付けて
もらおうと思いました。一人で大変そうだけど(自宅の庭に店建ててるしw)、
いい雰囲気のお店です。


いっこうに効果の体感できないアーシングを前回のウッズガレージさんにやり直して
もらいました。最初見てもらった様子では、トップブリッジ付近に回してあるのを除いて
は、特に問題はないとのこと。アーシングなし・コンデンサなし、アーシングあり・コンデンサなし、
アーシングなし・コンデンサあり、アーシングあり・コンデンサあり、の4パターンで試走して
みたものの、どれも鈍い自分には体感できず。もう少し詳しく検証するならば、各パターン
ごとに2回はガソリン満タンにして走らないと燃費の変化は分からないだろうという話
でした。気の遠い話だ…。使っているケーブルが8スケアでやや太いということの
影響も考えられなくはないという話だけど…ということでしばらく様子を見ますか。


アーシングがだめなら、同調を取ってみよう、ということで念のためやってもらいました。
でもほとんど狂ってなかったとのこと。もう少し派手に狂っててくれれば原因もつかみやす
かったのに、とは専属メカニック某氏の話(笑)。確かに微妙なところだよねぇ…。
結局、100kmほど走ってみて、若干燃費が回復したかな?と思える程度。
誤差の範囲かもしれない。


内部はしばらく諦めて、外装に着手。前からの懸案だった、ファストバッグの蓋をどうするか
という課題。オプションのヒンジが既に在庫なしということで八方ふさがりかと思われたところ、
カタログの写真から仕組みを想像して、革職人にマジックテープ付きの特製ヒンジをワンオフ
してもらうという展開に(笑)。これなら蓋にネジ穴とかも開けずに済んでラッキーと思って
いたら、蓋を全開にすると、自重でマジックテープが剥がれてしまうことが判明。
急遽フックとロープで支持することにしました。これだとまだ使い勝手という点では
イマイチ。何とか、スムーズに開閉できる方法を考えねば…。


冬のこの時期ですら、渋滞にはまったりするとファンが轟音を立てて回る始末なので、真夏に向けて、
ヒート対策をすることにしました。いくつか考えられるうちの一つ、定番でもある、マジーのアルミ
クーリングファン。輸出仕様車だけあって、アフターパーツもさすがに海外品が多い。当然、マニュアルも
英語(^^ゞ まあ取り付けるのはオレじゃないからいいや(笑)。純正比35%風量アップとのこと
だけど、まだ本格的に回ってないので、検証できるのはもう少し暖かくなってからかな。HOCで
たまに聞く、ファンの増設もありかもしれない…でも、取り付け場所の問題が結構大きいとは
いつもお世話になってる某氏の弁。まあ、オレがつけ(ry


ヒート対策はまた暑くなってからにするとして、最近、ようやく隼を開けられるようになって
きたんだけど、そこで感じるようになったのが、高速走行での姿勢。最初からアップハンに
した上に、体が(ryなので、とにかく伏せにくいと。ステップ位置をもう少しバックさせれば
膝下に余裕ができて前傾も深くできるかなと思って検索。数センチのアップとバック
のものは多いけど、バックのみというのは、一つしかなかった。あまり高くすると、窮屈な
姿勢になりすぎて、今度は遠乗りが厳しくなるんじゃないかと思うし。在庫を問い合わせた
ところ、残り1つということだったので、迷っている暇はないと思い、速攻で注文。
今回装着したのは、STRIKERのARATAステップ。6ポジションあるが、バックのみの
設定があるのはコレだけ。ところが、その設定だと、左側でシフトペダルを下げた時に、
センターパイプと干渉してしまうことが判明。結局、2センチアップの1センチバックに落ち
着いてしまった。これなら他のステップでも良かったじゃん…_| ̄|○
まあ、あまり何センチも位置を変えると、長く乗れないよ、と一緒にいた常連さんの言葉を
慰めとして納得することにしました(^^ゞ 本来の目的は達成できなかったものの、
うれしい効果として、シフトペダルが非常に軽くなったのが良かった。純正だとどこか
引っかかる感じで、ギア抜けっぽい症状も何度か起こしてたし。ニュートラルの存在
も忘れるかのような1速→2速の入り方にプチ感動。決して無駄にはなりませんでした。


Return to home