2003年1月1日新規掲載                         

ご覧になったらブラウザの「戻る」ボタンでこちらに戻ってください。 ここに記載の三角点等は常設展示からは行かれません。          

(以前の三角点を見るには、iswebの「このサイトの検索」機能を使うと便利です。手抜きでもうしわけございません。)  


今回は11月10日から12月31日までにいただいた写真と、行ったところを掲載しています。

最近ほんとに時間がなくて。皆様からの投稿が命です。2003年はどうなることやら、勝道上人におねがいしなくちゃ(謎)

新規掲載分 2002年5月から前回(2002年11月16日)までのバックナンバーはこちらから  サイトアドレス変更のお知らせ も載っています。


変な三角点

      御料局三角点 南アルプス・易老岳にもありました。

      京都市精密基準点

      復興基準点  追加しました。

      二等多角点 埼玉県・荒幡の富士

一等三角点

      岩手県  十二神山  なぞの天測台あり。

      写真を追加 ・・・ 長野県  斑尾山 

各地の三角点

      岩手県  写真を更新・・・ 六角牛山

      長野県  冠着山  虫倉山

      東京都  二俣尾  境(東京都武蔵野市) ・・・webmaster苦肉の策 近所の三角点シリーズ(^^;

      栃木県  赤柴  横沢   湯本   湯本塩原   中山

      岐阜県  御前ケ岳(益田郡金山町)   写真を追加・・・ 笙ケ岳

      滋賀県  高畑山   雨乞岳

 

電子基準点

      兵庫県  姫路市交通公園内(点名姫路)  点の記も従来通りつくって、点名も決めるようになったんですね。洒落てます。


道路元標写真館 もご覧ください。新年を返上して(風邪でどこにも行けないし)ただいま更新作業中です(風邪は直さなくていいのか)。

写真を投稿していただける方へ、ガイドライをご覧ください。


ホームへ 常設展示