ロードスター・ダイアリー〜日常編〜

Roadster's Key

Final Updated '01 10/28


 契約から約2週間、休日などをはさんでしまったため予定より少し遅れましたが、11月2日に無事納車されました。右ハンドルのマニュアルに若干の不安もありましたが、特に問題はない・・・・・はずでした。
ここではそんなろどすたとの日常です。


10/28のお話
ろどすたのオーナーになって2年、特に大きな波乱はなかったはずの私に転機が訪れました。その転機とは・・・・・「結婚」。
こうなってしまうとさすがに2台を維持していくのはかなり厳しい上に、ほとんど急転直下で決まったような結婚ゆえ手持ちの資金はなし。最後の手段で資金調達をするしかないと腹をくくり、はこしゅうを通じて知り合ったみやだてさんに譲ることにしました。この方、私と同じラグナブルーのロードスターに乗っていた方ですが、もらい事故で廃車になってしまいラグナブルーのロードスターを探していました。10/13に無事みやだてさんの手に渡っていきました。今でもはこしゅうでお会いしますが、元気に乗っている姿を見るとうれしいものがあります。
 2年間、2万キロを後にしましたが、コンパクトな車体にオープンでとにかく理屈抜きに楽しいと思える車でした。新しい出会いもあり、良い時期に良い車に乗ったなぁと思います。ま、いずれチャンスがあればまた乗りたいと思います。

8/23のお話
前回、交換の必要性は感じていたミッションオイルとデフオイル。ミッションオイルも交換して1万キロ近いし、デフオイルにいたっては・・・・・あ、1万5千キロ超えてる。最近、2→3速のシフトが渋くなってきたもんなぁ。が、数々の出費がかさんでいたりするのも事実で、少しでも安く上げられるトコをと探しておりました。
で、結局個人的好みのメーカーであるTOTALを量り売りしてくれるとこで工賃も比較的安めということで八王子のカレッツァで交換してきました。
交換して感じるシフトのスムーズさ。やっぱりろどすたは1万キロ以内に交換しないとダメなのねぇ。

8/5のお話
特別これという問題もなく、夏場の足としてがんばってくれています。ミッションオイルとデフオイルは何とかこの夏中に交換したいと思っているのですが・・・・・。

6/24のお話
 結局、前回更新してすぐにオイル交換をしました。いずれにしても、3000kmがロードスターの場合は1つの交換サイクルのような気がします。
最近、少し気になるのはミッションの渋さ。前回ミッションオイル交換してから1年近くなるし、デフオイルをあわせて近日中に交換したいなぁと思ってます。

6/10のお話
えらく間があいてしまったのですが、いくつかネタを。
こちらもぷじょ205同様、まるっきりネタにできるようなものがないですね(^^;。 ただ、洗車してて気がついたのですが、幌にいくつかほつれやすり切れたような小さい穴がありました。これはシール剤で埋めてしまったので目下実害はないのですが、幌そのものの耐用年数がきているかもしれないなぁとちょっと思っていたりします。NBの幌でも探してきて交換したろかと密かに思っていたりもするのですが、宝くじでも当てないとなぁ。
前回のオイル交換から4ヶ月、2,800kmほどを走行していますが、こちらはそろそろ交換時期かなぁと思っています。やっぱり、3.8Lという絶対的なオイルサンプ量が少ないのがてきめんにきいちゃってますね。ぷじょ205は5.5L入るので、量的な面からもオイルに対する負荷が軽いようですね。

4/9のお話
会社を早めに帰ってこれたので、CDラックでも買いに行こうと思ってライトをつけた瞬間、ポッと一瞬点灯して真っ暗に(^^;。普通、両方いっぺんに点かなくなるってのはたいていヒューズとかが相場なのですが、調べたら両方とも球切れ。納車されて即にヘッドライトはH4対応のユニットに交換してあったのですが、ストックの球は1個だけ。仕方がないので1個だけストックのH4に交換、もう1個はしまってあった純正のシールドビームに交換しました。週末にでもバルブ買ってきて交換するかなぁ。

2/18のお話
最近、長距離で運用することも多くなり、また高回転を多用するシチュエーションが増えたこともあり、エンジンオイルを交換してきました。今回はいつものオート・ポワ・ルージュにてTOTALをおごることにしました。今回は工場が空いている開店早々の早い時間に突撃を敢行、高橋さんに作業してもらいました。なんだかんだでさくさくとフィルターを交換、う〜ん、ここがプロと素人の違うところだ・・・・・。距離が適度にのびる運用ということもあり、調子も良いですね。

2/11のお話
特にこれというトラブルもなく、西へ東へがんばってくれていますろどすたですが、「車検」っつ〜メインイベントがあったりします。ユーザー車検も考えましたが、面倒くさかったので近所の車検屋(整備工場)に出してきました。
そこの特長はユーザー立ち会いのもとにチェックや整備を行うってのがポイントです。その結果は「LLCが空」っつ〜ご指摘を受けました。年末に冷却水交換したときにエアでもかんでたかなぁ・・・・・車検そのものは問題なくすんなり通りました。そろそろオイルも交換しようかなぁ。

12/13のお話
予想外にボーナスも多かったので、気になっていた2点に手をつけることができました。
 まずは「アライメント調整」
今回はトヨタカローラの某営業所に出してみました。 と、いうのも会社のリース車を全部そこでやっていて、 私が営業車の管理担当と言うこともあり、ちょっと書けないスペシャルレートで作業をしていただきました。
(でも、金曜日の午後に預けて、月曜日納車の条件でしたけど)
チェックしてもらった結果、左リアのトーが極端にずれていたのとステアリングセンターが狂っていたため、それらの調整を行っていただき、最終的にはマツダ標準のセット値にしてもらいました。 ちょっと乗った感じでは、直進状態でちょろちょろするような落ち着きのなさが消えていましたので、効果はあったようです。

 次が「タイヤ交換」
昨年の納車時に溝の終わっていた標準タイヤのかわりにお店の方でダンロップ・FM601の195/60-14の中古をタダでつけてもらったのですが、これの製造日が'94の38週ぐらいという年数モノ。 今回、思わぬ臨時収入もあったため、ヨコハマ・DNA GPの185/60-14に交換しました。交換して皮むきも済んでいないタイヤですが、ハンドルが軽くなったのと、ノイズが減ったので効果ありです。

12/3のお話
来年の2月に車検を迎えるので、その前に細々した部分に手をつけておくことにしました。
冷却水は納車時に交換されていたはずなのですが、車検ごとに交換するようにしておけば忘れにくいこともあるし、交換履歴をハッキリさせておく意味で交換しました。ブレーキフルードはジムカーナなどの結構ハードな走行で劣化していたし、ブレーキのタッチも気になっていたので交換。交換後はグニョっとしたフィーリングが一転、カチッとした感じになりました。
その他、減ったままにしていたパワステフルードも補充しました。これで車検は大丈夫かなぁ。

10/15のお話
10/1にERFCの清里ミーティングに行ってきたんですが、その時にスワップミートでオーディオを格安にて入手、タイミングが一致したので交換することにしました。
今回、CD/カセット2DIN一体機だったのでCDチェンジャーを追加するかどうか迷ったのですが、取り付け金具類を買いに行った八王子のカレッツァでぷじょ205と同じCDチェンジャーが売られていたため結局購入。これで、ぷじょ205とろどすたで同じCDマガジンを使用できるようになったので便利になりました。

10/9のお話
ロードスターならではのトラブルに「パワーウインド」ってのがありますが、今回もろに食らってしまいました。
「バキッ」という音とともに左のパワーウインドはお亡くなりになりました。結局、レギュレータに使っているワイヤーが切れてしまったために、丸ごと交換を余儀なくされました。こりゃ右側も危ないと思い、早速レギュレータからワイヤーまでそっくりグリスアップしました。もっか、両方とも問題なくきちんと動いてくれています。う〜ん、買ってからまもなく1年ですが、あちこち来るなぁ。

9/10のお話
久しぶりに軽〜く奥多摩に行って来ましたが、ミッションの入りの悪さ、ラッシュアジャスターからの音も気になったのでオイルを交換することにしました。金銭的な問題もあって自分でやることにしましたが、やっぱり廃油の問題など課題があるので次回以降はショップとかにお願いしようと思いました。工賃数千円はやっぱり廃油処理費とかを含んでいるんですねぇ。今回はベーシックにBPのオイルにしてみました。ロードスター1800のオイル量3.5Lはやっぱり排気量や使われ方を考えるとちょっと少ないかなぁと思います。

9/4のお話
燃費などの改善を求めて、プラグを交換してみることにしました。今回はNGKのイリジウムプラグ。交換後の印象は低速から高速までいい感じでスムーズになりまして、特にエアコン使用時の発進などで感じていたギクシャク感が減りましたので、ちょっと高めでしたがその効果は十分にあったと思ってます。

8/18のお話
205もチェックしたついでにロードスターもあわせてチェックしました。プラグとあわせて点火タイミングもチェックしましたが特に問題なし。どうも1800のSr.1特有で燃料がやや濃い気もしますが、焼け具合とかは特に問題ないようです。

8/6のお話
 前からブレーキパッドの残量は気になっていたのですが、近所のオートバックスでブレーキパッドが安くなっていたので交換しました。
今回交換したのは、純正交換部品でおなじみ、トキコ製のブレーキパッド。例によって父にやってもらい、あっさり交換完了。ブレーキのタッチも良くなりましたし、とりあえず満足です。スポーツ系のパッドと比べて\8,000-近く安いってのも今回選択のポイント。

7/30のお話
 所用によりサニーが整備に出てしまったため、1週間ばかり母親の通勤号として活躍してもらいました。母親の感想は「乗り心地が悪い」とあっさり一言。まぁ、確かに良いとはいえないのも事実。タイヤ替えれば結構変わるかなぁと思ったりしているんですが、ぷじょ205の車検を控えていることもあり、なかなかぱっと交換とはいきません・・・・・。やっぱ宝くじか。

7/2のお話
 梅雨の合間の一瞬をつき、雨漏り退治をはかりました。結局、浸入してくるウェザーストリップを取り付けている金属ステーと幌骨の間に貼ってある隙間テープが経年劣化でやせてしまい、雨水が幌骨を伝ってウェザーストリップにたまっていたのが原因のようでした。そこの隙間を埋めることによって対処しました。結局、これが当たりのようで梅雨の雨と台風にもしっかり耐えていましたので、これでとりあえず大丈夫のようです。

6/25のお話
 走行距離もほどほどのび、またエアコンなどの恩恵で日常のアシとしてがんばってくれています。・・・と、まぁいいことづくめっつ〜ワケでもないのがオチといえばオチですが、年明けからの問題である雨漏りは結局直っていません。(^^;
何度か入念なチェックを重ねていくうちに雨水の浸入点とおぼしきポイントをいくつかリストアップしました。作業そのものは晴れが続かないとチトつらいので、当分はハーフカバーで少しでも浸入量を減らすしかないですね。

5/26のお話
 ぼちぼちエンジンオイルも交換時期になったので、オイルとフィルター交換を行いました。場所は例によってオート・ポワ・ルージュ。今回は初めて自分で交換してみましたが・・・・・「フィルター交換がめちゃくちゃ大変」でした。
1600のB6にしろ1800のBPにしろFF用の横置きエンジンを縦置きにして搭載しているので場所が狭く、工具を振るスペースが少ない。数ある工具の中からようやく使えそうなレンチ類を探して交換しましたが、所要時間約40分。いやはや・・・・・。ま、そんなこんなはありましたが、オイルは無事交換しました。

4/29のお話
 富士スピードウェイのジムカーナ場で1日遊んできたので、事後チェックでプラグなどを見てみました。
ちょっと焼けている傾向があるので、次回交換時は6番(1800ロードスターの標準は5番)のプラグに交換しようかと思います。
あと、パワステフルードはガンガン吹きまくっていたので若干減っていました。

3/26のお話
 デーモン・トゥイークスなるイギリスの通販からタイミングライトなるアイテムを購入、さっそく点火タイミングを調整してみることにしました。
若干の格闘の末、計測ポイントと調整ポイントであるクランク角センサーを発見。チェックしてみると、「あ、結構遅れてる・・・」とりあえずメーカー指定値にセットし、様子を見てみることにしました。
 で、走り出してみるとずいぶんアクセルに対する反応が良くなったし、低速回転でのツキも良くなったので渋滞路でも扱いやすくなりました。ちなみに、先月入れたマジック5ですが効果は結構ありまして、シフト操作が小気味よく決まるようになりました。

2/20のお話
 ミッションオイルを交換してミッションの入りは改善しました。・・・が、やっぱり「もう少し何とかしたい」というのもやっぱりありまして、オイルを交換した状態でマジック5をもう1回試してみることにしました。作業は205でお世話になっているオート・ポワ・ルージュ。今回は工場も比較的すいていたこともあり、リフトで上げてもらって自分で作業してみました。帰り道で試してみた感じではかなり改善された感じになりました。もう少し乗ってみてチェックしてみたいと思います。

1/29のお話
 購入してすぐにマジック5なる添加剤を入れてまぁまぁ入りは改善されたミッションですが、その後同じものを入れたぷじょ205ほど効かず、朝一番などの入りが恐ろしく悪く、結構困り者でした。
で、よくよく過去の履歴を調べてみると、「ミッションオイルとデフオイルの交換履歴があいまい」であることに気がつきました。
(私は交換してあるものだと思い込んでました)
そこで、履歴をはっきりさせる目的も兼ねて、ミッションオイルとデフオイルを交換してみることにしました。いつもならオート・ポワ・ルージュで・・・となりますが、さすがにFR車用のミッションオイルやデフオイルは在庫してある(日本に入ってきたプジョーのほとんどがFF。FRもありますが、そのほとんどはATの上に台数もそれほど多くない。)はずもなく、最近重整備がたてこんでいるのも聞いていたし、そんな時に慣れていない車を持ち込んで手間をとらせるのも何だと思い、ショップ探検を兼ねて今回は川口にあるメカドックにお願いしてみることにしました。
この名前を聞いてピン!と来た方もいると思いますが、このお店、マンガ「よろしくメカドック」から作者の許可を得てつけたお店だそうです。
 交換したオイルは私個人的志向もあり、TOTALにしました。(コストパフォーマンスも比較的良い)交換したときにメカの大槻さんから「オイル、両方とも終わってました」というお言葉。で、実際に走ってみると「今までの私の苦労はなんだったんだ」と思うほどきれいに入るようになりました。う〜ん・・・・・。

1/21のお話
 結局、ウェザーストリップ部にシーラーを盛り、そのまま様子を見ることにしました。が、やはり若干の不安が残るため、とりあえず幌部分だけでもということでハーフカバーを購入という解決法をとりましたとさ。

1/16のお話
 先週、比較的まとまった雨が降ったときに初めて出かけた(納車されてから小雨程度の時しか乗っていなかったので)んですが、Aピラーとの接合部あたりから、窓との接点にかけて水が侵入していることが判明。現在、室内が水浸しになるレベルではないですけど、何らかの処置を施す予定です。世界屈指のトップを誇るユーノス・ロードスターでも「経年劣化」には勝てないって事ですな。

1/8のお話
 納車された時点でエンジンオイルは交換してあったんですが、前オーナーがあまり積極的に回していなかったらしく、購入してから高回転を多用して鍛え直しをしていたため、早めに1回目のオイル交換をしました。場所はぷじょ205でお世話になっているオート・ポワ・ルージュ。行く前に近くのディーラーでドレンガスケットを購入。1枚\50-と格安。さらにオイルサンプ容量も1800のBP型でも3.5L(フィルタもかえて3.8〜4.0Lぐらい)で済むので助かります。
ぷじょ205のXU型エンジンは1600の排気量で5Lも入るというのに・・・・・。

1/4のお話
 年始早々、ERFC-MLのオフ会に参加、前からチト気になっていたホイールアライメントの標準値を教えてもらいました。時期を見てアライメントは取ってもらうつもりでいるので参考資料が増えました。

12/28のお話
 プラグコード交換時に3番のプラグだけ妙に錆びているのを発見。気味が悪かったので、プラグを新品に交換しました。古いプラグの焼け具合を見るときれいに焼けていたし、特に不具合はなかったと言うことですね。来年はタイヤとアライメントは取りたいなぁ。

12/18のお話
 納車されて1ヶ月、走行距離もそれなりに順調ですが、細々したところに手を入れてみました。

11/26のお話
初めてのFR車ということもあって、いまいち勝手がよく分からないので、埼玉の戸田にあるガレージ・ハンドレッドワンでとりあえず見てもらってアドバイスをいただきに行ってきました。とりあえず全体的には程度が非常によい個体とのことでしたが、おおむね以下の点を教えてもらいました。
あと、あれこれするにはまだ距離的にも年数的にも早いとのことで、だいたいは油脂類をケチらずきちんと交換することとのことでした。

11/13のお話
やっぱり入りの若干渋いミッションですが、以前から話のあがっていたワコーズのマジック5という添加剤を試してみることにしました。作業は205でお世話になっているオート・ポワ・ルージュ。ついでにリフトで上げてもらって細々と下回りを見てもらい、問題ないことも確認してもらいました。効果は絶大で、渋かった2速などはかなりスムーズになりました。よし、205にも入れようっと。

11/8のお話
納車されてからの不満点であった「暗くて配光の悪い」ヘッドライトをレイブリックのヘッドライトに交換しました。これで、標準のH4ハロゲン球が使えるようになりましたし、配光も明るさも申し分なしです。これで、安心して出かけられるようになりました。

11/6のお話
結局、スピーカーはケンウッドの中古品に交換してもらい、問題はなくなりました。・・・・・が・・・・・
「ヒーターとパワーウインドが動作してね〜じゃん!」
その場はキーの抜き差しであっさり回復。最近入ったろどすたのMLであるERFC-MLで聞いてみると、どうもキーシリンダーのスイッチに問題があるらしいとのこと。接点復活剤と各配線の接触チェックで症状は再発しなくなりましたので、とりあえずお店に連絡、症状がひどくなってから対処すると言うことに落ち着きました。

11/2のお話
さっそくCDをセットしてかけてみると、低音でビビリまくり。
で、「買って早々にお店へ逆戻り」することになりました。話は簡単でスピーカーのコーン紙が両方ともぼろぼろ。(いくらInfinityのスピーカーでもこりゃまともに出るわきゃないわな)後日、交換してもらうことになりました。
 目先のモディファイということで、ステアリングを標準で装着されていたNARDIのType2000から、以前使っていたNARDIのGARA3 Type3に交換しました。