【2003年12月】

12月30日(火)  雑感
 6月に戻ってきて自分自身は数えるほどしか
乗っていませんでしたが、父親によるとそれなりに調子は
良かったようです。
私自身もその数少ないチャンスをたっぷり楽しむことができました。
軽い車体、レスポンスの良いエンジン、それに何より
マニュアルは非常に楽しいものでありました。

……が、やはり経年劣化は避けられないところで、
先行きは不透明要素もあるのですが、1日でも長く乗っていたいものです。

12月21日(日)  エンジンオイル交換
短時間でのゴーストップが比較的多いのが現状のパターンなので
前回交換から6ヶ月で交換しておくことに。
久しぶりに私が借り出してきて乗りました。

例の異音がらみでチェックもしてもらいましたが、例によって
現象出ず。高橋さんの意見は「常時出っぱなしになるまで乗って
それから対策考えるのが無難かもね」とのこと。

ほぼ数カ月ぶりの205でしたが、軽く気持ちのいいエンジンは
やっぱり楽しいです。久々のマニュアルでしたが無事乗れて
よかったっす(^^;;


12月4日(木)  プラグかぶる
何と1本だけプラグがかぶってしまいました。
実家には新品1セットと交換済みのうち程度の良いものを
選別して1セットを常備しておいたので今回は新品に
交換しました。

自分で確認したわけではないので伝聞になってしまいますが、
焼け具合に多少のムラが出ているとか。
(注:これを書いているのは12/23)
年末ジャンボ20枚に祈りをささげます。

12月3日(水)  異音再び……
父親が休みで横須賀に出かけたときの話。
16号の渋滞をへろへろ走り、横浜横須賀道路に入って
調子よく走りだした時のこと、例の異音がまた出たそうで。
さすがにやばいと思って下道に降りたら今度はぱったりと
しなくなったそうで。

渋滞路を30〜40分、その後高速走行というのは
過去2回のパターンとぴったり一致、それも夏とかではなく
どちらかというと寒い季節の発生頻度が高い。
こればっかりは怪しげな部品を一斉に交換しないと
根絶は難しいかも。
 とはいえ、資金があるわけでもなくできれば
ピンポイントで交換したいというのが偽らざる本音。



 powerd by Peecle