【2003年7月】
7月21日(月) シフト操作不可・その顛末
実家から1速→2速のシフト操作時にいきなり操作が
できなくなったと電話があったのであわてて確認に行ってきました。
チェックしてみるとレバーの縦操作を変換する
シフトリンケージピボットのボルトが外れていたのが原因だったので
締め直した後にロックナットを追加して対策しました。
主治医であるオート・ポワ・ルージュでもこのボルトが
ゆるんでいたことはあっても外れたのは初めての症例だったとか。
正直、費用がかかると苦しいところだったんでこの程度で済んで
ホッとしました。
|
|
7月19日(土) 集中ロック修理格闘記
普段仕事の父親から借り出し、兼ねてより懸案事項の
集中ドアロックの修理のためオート・ポワ・ルージュへ。
高橋さんが格闘すること数時間、当初は簡単にカタが
つくだろうと思っていたのですがこれが意外と重症。
どうやら途中の配線に断線か接触不良が発生している
可能性が高く、本格的に根治するなら預かりの上で
徹底的にやる必要もあるため今回は断念しました。
配線図のコピーをいただくことができたので、自宅で
父親とぼちぼち追いかけて直すことにします。
ついでにということで最近評判の添加剤、メタライザーを
入れてエアクリーナーを純正に交換しました。
帰り道中、ずいぶんエンジンが軽くなったような
気がしたのでかなり効果あるのではないかと。
1年ぶりに高速に乗りましたが、件の異音もせず
快適そのものでした。
やっぱり205は軽くて気持ちいいです。
|
|
7月12日(土) 最近の205・まとめて
実際のところ特別大きなトラブルはなく、
日々父親の通勤号として活躍しております。
リアクオータウインドウのウェザーストリップを
交換したりなど書けるネタはあるのですが、
整備記録手帳を父親に預けてあるため早いうちに
反映させるつもりでいます。
いきなり6月や過去の記録が追加される可能性も
ありますのでご了承のほど。
|
|
|