【2003年6月】
6月22日(日) バグつぶし
リアサイドウインドから水が進入してきたりと気になる部分が
いくつか出てきました。いくつかの部品はオート・ポワ・ルージュに
部品取り車があるためそれからいただいてきました。
まぁ細々いろいろあるんでぼちぼち直していけば良いのかと。
|
|
6月10日(火) 初期整備その2
オート・ポワ・ルージュで第1弾の整備を済ませましたが
外気導入シャッターのレバー補修したりという細々した
部分の補修を行いました。
|
|
6月2日(月) 初期整備
とりあえず戻ってきて最初にオイル交換と
お不動さまと化していたヒータブロアですが、
当初の見立て通りブロアレジスターの不良が原因でした。
レジスタとーいう名前から抵抗器と思っていましたが、
実際には半導体を使用したスイッチのようなものでした。
さらにタイヤをミシュラン・パイロットプレセダに交換しました。
あとは細々直しながら乗っていくことになるかなと。
というわけで茶ぼうず号日記、正式に復活です。
|
|
6月1日(日) 復活の日
里親のところから205を引き上げにいってきました。
今回は保険の問題やローダーを安く借りられるツテがあったので
ローダーで行って引き上げてきました。
作業そのものは滞りなく完了で無事実家に到着することができました。
明日以降、ナンバー変更と細々した整備を行っていく予定です。
メインが父親の通勤でかつ短距離なので、バグ出ししながらって感じです。
|
|
|