【2002年5月】

5月26日(日)  リア車高調整
 かねてよりの計画であったリア車高調整を実施。
計測してみるとやはりリアは下がり気味。
理想はトーションバーもあわせて交換することですが、
予算面や時期を見て次回のショック交換時にでも。

とりあえず、リアの車高を30mmほど上げてもらうことに。
その作業時にキャニスターラインからのガソリン漏れも発見。
ということでまとめて修正。
見た目も良くなってとりあえず一安心。

5月19日(日)  そんなわけで
近所のショップでイルミネーション用の緑色LEDがあったので購入。
ランプの回路に割り込ませてインジケーターを装着。

実験してみると、リアハッチを閉めてもハッキリわかるのでこれで
消し忘れの人為的ミスは防げるかなぁと。


5月18日(土)  不覚にも・・・・・
 用事があって205に乗ろうとしたら、いきなり集中ロックが作動せず。
まさかと思って車内を見るとデジタル時計の表示は消滅、キーをひねっても
メーターは真っ暗なまま。

「・・・・・やってもうたか」ということで心当たりのあるラゲッジルームランプを
見ると、案の定ONのまま。不覚にもバッテリー放電。
バッテリーそのものは昨年交換したばっかりなので、液量を確認し、
家のサニーにブースターケーブルを接続するとあっさり始動。

ラゲッジルームランプのインジケーターをつけようと思ったのは語るまでもなく。

5月2日(木)  オイル交換
 交換後、6ヶ月を迎えるのでオイル交換と下回りのチェックを行っておきました。
今回の作業担当はおくやま氏(309乗りのお客だったのがついにここで働くことに)

ついでにスペアタイヤを含むタイヤの空気も補充し(若干減っていた)
とりあえずはOK。
最近、リアの車高が少し下がってきてしまったので、車高調整を行いたいところ。
それほど高額費用でもないので、今月末ぐらいにはやってフレンチカップには
行きたいところですが、18日、19日はオート・ポワ・ルージュはJOY耐でお店が
手薄になってしまうのでその翌週に果たして作業を頼めるのか?という点が
あるのですが・・・・・。



 powerd by Peecle