【2001年12月】
12月29日(土) 205出庫
先週預けていた205を取りにオート・ポワ・ルージュへ行って来ました。
結局、ドライブシャフトジョイントブーツはアウター側のみ新品にして
インナー側は再使用することに。
気になっていた水漏れはサーモスタットのバイパスホースが痛んでいたのが
原因とのことで、水回りは他の部分も含めていずれ何らかの手を打ちたいところ。
フロントガラスが予想以上に安くあがって、ガラス本体は\22,000-。
ウェザーストリップが\7,000-強というお値段。
これに工賃入れても\50,000-で十分お釣りが来ました。
下手にガラスのリペア頼んでも\20,000-前後いってしまうので、今回の
交換は大正解。
キズなどが気になるのであれば、交換を検討する価値は十分にあります。
気になっていたキュルキュル音は帰り道でチェックしたところなくなって
いたのですが、走って40分ぐらいしたときに「ウォー」という以前した不気味な
うなり音が一瞬だけしたのがチト気にはなります。
(1〜2回だけしてその後ぱったり消えた)
引き続き様子見なかなぁといったところです。
それでも、ここ1〜2年は大きなトラブルもなく乗っていられるのが
ありがたいです。来年は車検がくるので、水回りとブレーキ周りは
少し手を入れたいなぁと考えていたりしてます。
|
|
12月27日(木) オート・ポワ・ルージュから・・・
連絡がありまして、事前に調達したドライブシャフトジョイントブーツが
全部使用できないとのこと(泣)
インナーを調達すると年を越してしまうこと、状態を確認したところ
十分に再利用が可能な程度であるという判断(インナーはそれほど
動かないのであまり痛まない)から、両側のアウターのみの交換となりました。
あと、水漏れの形跡があったとのことです。
・・・・・どうなることやら。
|
|
12月22日(土) 205入庫
オート・ポワ・ルージュへ205を預けてきました。
今回の作業内容は
1:ドライブシャフトジョイントブーツ全交換
右アウターにピンホールができていたのと、冬場に頻発していた
謎のキュルキュル音退治が主な目的です。
2:フロントガラス交換
今年の4月に東名で食らった飛び石でひびが入ったのと
ここ1〜2年で合わせ部分に大量の気泡が発生したので交換することに。
意外と部品代は安くて、\35,000-程度だとか。
3:その他、下回りのチェック
謎の液体漏れなどもあったので、そのチェック。
|
|
12月2日(日) オイル交換
夏に交換してからロードスターを手放して急に使用頻度が高まったこともあり、
早めのオイル交換をしておくことにしました。また、寒くなってから出ていた
左フロントからのキュルキュル音のチェックをしていたら、
右のドライブシャフトブーツにピンホールが出ていたのを発見。
今回は補修しておくことにし、あらためてチェック時に交換することにしました。
|
|
|