AT90S1200によるVGAテストパタン発生器 | 1999.10.10 (最終更新1999.10.10) |
![]() |
これはATMELのAVRマイコン(AT90S1200-12PC)で作った、VGA(640x480, fh=31.5kHz, fv=60Hz)の テストパタン発生器です。 あるサイトでComputer & Monitor Maint. IncのChecker Jr.というVGAのテストパタン発生器を 分解した写真を見たのですが、それはPIC16C84 1個、三端子レギュレータ1個、ダイオード1本、 LED 1本、抵抗8本、セラミックコンデンサ2本、タンタルコンデンサ1本で出来ていました。 写真から推測すると、内蔵RCオシレータで動作させたPIC16C84で同期信号とビデオデータを作り、 そのビデオデータを抵抗で構成した3組の2ビットDACを通して出力する物のようでした。 簡単な物ですが、値段は$99.95だそうです。 ちょうどAVRマイコンを使い始めた時期で、ライタについてきたサンプルプログラムを試してみて、 次に何を作ろうかと考えていたところだったので、同様のものをAT90S1200-12PCで作ってみました。 構成は上の物と同じですが、クロックはセラミック振動子で発振させ、DACは2重終端型にしました。 ソフトは、クロック数を数えて各同期信号とRGB信号の波形を作っているだけの簡単なものです。 CPUの速度には余裕があるので高解像度モードに対応させることも簡単だと思います。 |
回路図 |
プログラム |
![]() 発生するパタンです。 |