2002GAMEREPORT | |||
このページは、2002年の誠史の出場した試合について、レポートして行きたいと思っています。生観戦はなかなか出来ない為に、 ビデオでの観戦レポートが主になると思いますので、スタンドから見るのと違った観点からのレポートになると思います。 御容赦願います。 |
|||
![]() 2002.09.11 J2リーグ第 節 アビスパ福岡対水戸ホーリーホック 博多の森(スカパー観戦) ![]() |
|||
監督交代など色々あったアビスパですが、誠史がようやくトップチームのゲームに出ました。 前半に、2−1とリードした状況で、81分に登場。ファーストタッチは軽い前に出したパスを相手に取られます。逆サイドからのサイドチェンジのパスを、足を出しかけてからぶりのような形になって、場内からどよめき。数分はなかなかボールにからめませんでしたが、誠史の後に交代ではいった大田選手がターゲットになり、誠史の狙いがはっきりしてきました。まずは右CKを太田のヘッドにどんぴしゃ当てますが、GKスーパーなセーブ。 ロスタイムに入ってカウンターのチャンス。自陣で味方が一人倒れていましたが、誠史はおかまいなしにドリブルで突進。相手ファウルで止められてFKを得ます。誠史のFKはゴール前で相手選手の足に当たって、再び右CKへ、再度誠史がボールを蹴りにいき、ゴール前の太田に合わせますが、太田に当てて落ちたところをシュートに行くが、DFクリア。クリア後にタイムアップの笛。 時間にして10分くらいのプレイタイムでしたが、絶大な存在感を見せてくれたと思います。これからも出場時間が延びる様に頑張って欲しいです。 |
|||
![]() 2002.04.06 J2リーグ第7節 アビスパ福岡対アルビレックス新潟 新潟スタジアム(スカパー観戦) ![]() ビデオ確認中 |
|||
![]() 2002.03.30 J2リーグ第6節 アビスパ福岡対湘南ベルマーレ 博多の森(スカパー観戦) ![]() ビデオ確認中 |
|||
![]() 2002.03.24 J2リーグ第5節 アビスパ福岡対大宮アルディージャ 大宮 14:00K.O ![]() この試合は、誠史のアビスパでの初スタメン試合となりました。 試合会場へ直接観戦しに行ったので、下記観戦記参照願います。 こちらへ(執筆中) |
|||
![]() 2002.03.21 J2リーグ第4節 アビスパ福岡対横浜FC 博多 14:00K.O(スカパー観戦) ![]() |
|||
2勝1敗で再びホームゲームを行ったアビスパですが、この試合も、誠史はベンチ入りでした。 試合開始早々に、1点先制され、0-1のまま後半に入っていました。誠史は、後半24分に篠田と交代でピッチに入りました。
24分 ハーフライン少し前でボールを受けて、すぐに叩いて中央へカットインして行くが、ボール帰ってこず。 |
|||
![]() 2002.03.16 J2リーグ第3節 アビスパ福岡対川崎フロンターレ 博多 14:00K.O(スカパー観戦) ![]() |
|||
前節初勝利を上げたアビスパは、ホームに戻って戦いました。誠史はベンチ入りでした。 前半開始早々から得点を重ねて、10分までに2得点。フロンのマルキーニョが報復行為で前半に1発退場し、更に1点を追加します。 3-0のまま、後半23分に牛鼻と交代でピッチに入りました。
23分 DFのバックパスをGK返したところを前からチェイシング。(取れなかったけど) |
|||
![]() 2002.03.09 J2リーグ第2節 アビスパ福岡対ヴァンフォーレ甲府 小瀬 15:00K.O(スカパー観戦) ![]() |
|||
開幕戦を落として連敗は避けたいアビスパは、アウェ−で第二節を戦いました。誠史はベンチ入りでした。 前半28分、ノの右からのフワッとしたクロスボールを服部が頭で決めて先制します。1点リードのまま、誠史は、後半34分に牛鼻と交代でピッチに入りました。
39分ハーフライン付近でボールを受けるが、3人に囲まれてボールを奪われる。 |
|||
![]() 2002.03.03 J2リーグ第1節 アビスパ福岡対大分トリニータ 博多の森 15:30K.O(スカパー観戦) ![]() |
|||
地元で開幕を向かえたアビですが、開幕ゲームは前半にアントラジーニャに1点決められてビハインドを追って後半を迎えました。後半21分にボランチの篠田に代えて誠史が入りました。場内放送に「14番古賀選手が入ります〜」のアナウンスが流れた時に、博多の森のスタンドから、暖かい拍手と歓声が沸いたのが嬉しかった。
誠史が入ってファーストタッチは、24分に服部から左オープンでボールを受けたんですが前をDFに塞がれ後ろにボールを戻します。25分中盤で早いリスタートから誠史の所へボールが来ますが、DF早めに察知して手前でカット。27分左サイドにてドリブル突破を挑む。が若松に負ける。30分自陣でディフェンスに帰って繋ぎに入る。(31分大分アントラジーニャ得点0−2)。34分左サイドハーフライン越えた辺りから早めにゴール前へフィード、ふわっとしたボールはDFクリア。 |
|||
戻る | |||