試合観戦記

2003.04.05(Sat) 15:00-17:00
Jリーグファーストステージ第二節
横浜Fマリノス対ベガルタ仙台 横浜国際競技場

<メンバー>

横浜Fマリノス

・布陣(4−2−2−2)

試合開始 84分
マルキ  久保
ジロー     奥
アキ  良治
ドゥ 那須 中澤 波戸
哲也
マルキ  久保
奥     由紀彦
直樹  アキ
ドゥ 那須 中澤 波戸
哲也
89分  
  マルキ  久保
   ヤス      由紀彦
直樹  アキ
ドゥ 那須 中澤 波戸
哲也
 

・サブ
佐藤浩、直樹、由紀彦、オニク、ヤス

・交代
67分 OUT:良治、ジロー IN:直樹、由紀彦
74分 OUT:奥  IN:ヤス

ベガルタ仙台

・布陣(4−2−2−2)

試合開始 62分
寿人  芳輝
輝     シルビ
森保  石井
根本 ファビ 小村 森川
高桑
寿人  芳輝
輝     シルビ
阿部  石井
根本 ファビ 小村 森川
高桑
76分 83分
寿人  芳輝
輝     千葉
阿部  石井
根本 ファビ 小村 森川
高桑
寿人  芳輝
輝     千葉
阿部  石井
中田 ファビ 小村 森川
高桑

・サブ
小針、数馬、阿部、千葉、中田、

・交代
62分 OUT:森保  IN:阿部
76分 OUT:シルビ IN:千葉
83分 OUT:根本  IN:中田

<退場・警告>

横浜  
仙台  シルビ、ファビ  

<試合展開>

試合前
第一節から日本代表の試合等で2週間空き、横浜国際で迎えたリーグ戦のホーム開幕ゲームでした。2週間の間に直樹が体調を崩して体のだるさを訴えて1週間ほど練習を休んでいたり、由紀彦がMRI検査の結果、軽い肉離れで戦列を離れていたりして、久保、ドゥトラ、奥、那須等も前節の激しいゲームの後?の影響かコンディションを整えながらの2週間のインターバルを取りました。由紀彦と直樹はメンバー入りするかどうか微妙な感じでしたが、監督の判断でベンチスタートになりました。直樹がベンチスタートというのはここ数年聞いたことが無く、本人もベンチから試合を見るのは久しぶりだったのではないでしょうか?那須がDFラインに入って。良治がボランチに入り、由紀彦の代わりはジローが中盤で起用されました。
この日の天候は、春の嵐といった気候になり、朝から冷たい雨が降り続き強い風も吹きすさぶ中の試合でした。開幕ゲームという雰囲気は、天候の悪さもあって今ひとつ盛り上がりに欠けるゲーム前だったとは思います。HGHは長い髪を1年半ぶりに切って、金髪にした坂田選手でした。回りのギャルが群がるのを見て、こんな騒がれる選手になったんだなーと思いました。ビーニーベービーズのぬいぐるみプレゼント等があり、ホーム開幕試合を盛り上げるイベントがいくつか行われていました。しっかし、寒さに悴んでいる身には早く試合が始まって貰いたかったです。
12番のレプリカを着込んだ中田横浜市長の奥キャプテンへの花束贈呈等があり試合が始まりました。
欠場 怪我:達也、下川、章吾
主審:梅本

前半
00分 仙 台 キックオフ(奥がコイントス勝って陣地を選ぶ)
03分 仙 台 輝(ハチマキ)FKバーの遙か上枠外
07分 横 浜 DFのバックパスが小村に当たり(風の影響?)マルキ拾って、ドリブルで溜めて右へフリーで上がってきた奥へパス。奥ダイレクトシュート。高桑足で弾く(ビッグチャンス)
09分 横 浜 久保エリア内でドリブル突進し、バックチャージで倒されるが梅本主審流す
10分 横 浜 奥右サイドからながーいボールを対角線の久保へ通し、久保は開きながらシュート。威力無く高桑キャッチ。
13分 横 浜 サイドからのボールに那須かぶりボールクリア出来ず、ボールは逆サイドに流れ事なき得る
13分 横 浜 アキ右からクロス、マルキシュート時に体寄せられボールはゴール枠外。
14分 仙 台 左FKハチマキ。哲也パンチング。
15分 仙 台 右CKハチマキ。久保ヘッドでクリア。
18分 横 浜 カウンターから、中央久保から右サイドへ開いた奥へ、奥が中央へグラウンダーのクロス。マルキは森川に体寄せられてシュート打てず
23分 横 浜 ドゥトラ左からクロス。ヘッドでクリア。
25分 横 浜 ドゥトラ倒されFK。奥のFK。バーの上外。
27分 仙 台 左FKハチマキ。哲也パンチング。
30分 仙 台 シリビーニョイエロー(良治へアフタ−チャージ)
32分 仙 台 左CKハチマキ。クリア。
37分 横 浜 G前のハンドで得たFK。ドゥトラが少し流して、マルキがシュート。壁の間を抜けて左サイドに突き刺さる。1−0。
39分 横 浜 左CKドゥトラ。ライン割る。
45分 仙 台 左FKから、ゴール前で寿人とドゥトラ競り、寿人がボール受けてシュート、ネット揺らすが、ドゥトラへのチャージがファウルと取られてノーゴール。
ロスタイム2分

ハーフタイム
俊輔サイン入りレプリカユニ、能活サイン入りレプリカユニの抽選が合ったが、当たらず。雨足は弱まらず、コーナーフラッグを見ると、アウェーゴール裏からホームゴール裏の方に向かって強風が吹いている。

後半
46分 横 浜 左CKドゥトラ。ニア低いボール。DFクリア。
47分 仙 台 ファビイエロー。中盤で奥?引き倒す。
50分 横 浜 久保が中盤からチャージ受けながら踏ん張りドリブル突進して、サイドに散らしてクロスから何度かのシュートの嵐を降らせるがノーゴール。
54分 横 浜 哲也がエリア出てクリア。
56分 横 浜 奥がマルキへ綺麗なロングパスから波状攻撃でシュートを打つが、ジローの決定的なシュートを小村がブロックではじき返す。
57分 横 浜 サイドからのボールを久保がヘッドで落としてマルキボレー。シュート枠外。
62分 仙 台 選手交代 森保→阿部
64分 仙 台 危険なシュート哲也止める。
65分 横 浜 左CKドゥトラ。センターで中沢潰れて、那須がボレーシュート。ゴール右枠外。
67分 横 浜 選手交代 良治→直樹、ジロー→由紀彦
69分 横 浜 由紀彦右サイドから極上のクロス。久保にわずかに合わずに流れる、流れたボールを賢明にドゥトラ追うがタッチへ。
70分 仙 台 右サイドから阿部クロス。那須の前にニアへ飛び込んだ寿人がヘッドで決める。1−1。
76分 横 浜 奥から由紀彦へ繋ぎ、溜めてからシュートは枠外。
76分 仙 台 選手交代 シルビ→千葉
82分 横 浜 マルキのコントロールしたヘッド、右枠外へ。
83分 仙 台 選手交代 根本→中田
84分 横 浜 選手交代 奥→ヤス
88分 横 浜 仙台のスローを遅いから、由紀彦がボール持って投げたが、主審に止められる。
90分 ロスタイム2分。
91分 仙 台 長めのFK、全員上がるが、哲也キャッチ。
92分 タイムアップ

<試合結果・得点>

横 浜 1 マルキ(R)
仙 台 1 寿人(H)

<試合雑感>

 仙台:清水監督のしてやられた試合でした。流れは良かったのですが追加点が奪えず膠着状態を脱するために、まずは岡田監督が、直樹、由紀彦を入れて活性化させようと思って攻撃の意識が高まった所を、裏をつかれての同点ゴールを浴びてしまいました。同点になってからの仙台は明らかに時間を稼ごうとプレイしていましたが、それをさせないように由紀彦が相手ボールでも足下に置いたり、タッチを出たボールを取りに行ったりして試合を早く始めようとしていました。その姿に、”勝ちたい気持ち”を見て取ることが出来ました。
 攻撃は淀みなくボールを繋げようとはしていましたが、雨と風の影響はかなりあって、水たまりなどは出来ないグラウンドなのですが、ボールが速すぎて追いつけない場面が両チームとも何度もありました。高いボールは風に影響を受けていましたしね。そのピッチを読んだプレイがマルキのFKからの先制点では有ったのですが、それ以外のチャンスでは生かすことが出来ませんでした。試合当初は、ボールが横や後ろに行くことも多くて、縦に早く攻めるのは?と思いましたが、ピッチコンディションを読むために、最初はリスクをかけずに攻めていた印象です。徐々にエンジンがかかってきた感じでした。波状攻撃も最後の所を崩すことが出来ず、もっとミドルとかを織り交ぜても良かったし、ドゥトラや奥がサイドからクロスを上げていくのも良いのですが、中央からも攻めていけるバランス良い形をもっと作って欲しいです。横浜的には勝ち点2を失った試合になりました。準備していたリーグ戦200勝記念Tシャツ発売もお流れになってしまいました。
 寒い中来てくれた観客の声援に応えるような試合を見せないと、横浜国際超満員という声は絵に書いた餅になってしまいます。もっともっと寒さに震えて座っている観客の腰を何度も浮かせるような試合を見せて欲しいです。次節に期待です。ナビスコが間に入って試合の連続になるから厳しいですが。

<選手評価>

哲也 6.0 :雨と風というコンディションは難しかった感じでした。キックミスは風の影響で仕方がない面も有るが、、、。
祐二 6.0 :相手FWを良く止めていたが、哲也へのバックパスは止めて欲しい。DFラインで回さずに前へ早く繋いで欲しい。
那須 5.5 :失点場面は反省。同年代のFWにやられてはいけない。代表で一緒だったから特徴解っているだろうし。
波戸 5.5 :やや対面のサイドを気にして上がりきれなかった。追い越していくがボールが出てこない面も有ったが。
ドゥ 6.5 :左サイドを縦横無尽に駆け回る。やや左偏重の攻撃しすぎた感が有り。
良治 6.0 :今期初スタメン。中盤の底で守備に専念する。那須との違いは縦への長いボールがあまり無いところか?
奥  6.5 :縦へのロングフィードが冴え渡る、雨と風の中でのボール扱いが”ぴかいち”に見えました。前半最初の決定機を決めていれば、、、。
アキ 5.5 :ボランチから前へ出ていくバランスが大切だったが、残って岩本やシルビを見ている場面多く、攻撃にあまり絡めなかった。
ジロ 5.5 :中盤での起用。決定機が1度有ったがシュートをブロックされる。雨でのコントロールミスが多い印象。
マル 6.0 :1ゴール。周りを使う意識が高くなってきて簡単なプレイと自分でやるプレイを織り交ぜていた。
久保 6.5 :粘りのあるドリブルやゴールキープは見事だが、シュートをもっと打って欲しい。

直樹 5.5 :ボランチとして交代出場。プレッシャー少ないところで、伸び伸びとプレイしていたが、慣れていない面も多々あり。
由紀 6.0 :交代で入ってから、すぐに極上のボールでチャンスを作る。あきらめない姿勢はスタンドに伝わってくる。
ヤス not :時間短かかった。声を出してチームを活性化していた。





top menu