試合観戦記

2002.02.23 14:35-16:35
練習試合
横浜Fマリノス対川崎フロンターレ(J2) 等々力
45×2

<試合結果>
横浜 2
川崎 1

<得点>
横浜 久永、中澤
川崎 我那覇

<メンバー>

横浜Fマリノス

GK 榎本達
DF 後藤、波戸、中澤、三上
MF ナザ、上野、俊輔、久永
FW 清水(ジロウ)、坂田

・交代
後半0分 後藤→小原、坂田→ウイル
後半19分 波戸→オニク …負傷交代
後半33分 久永→奥、清水→安永
後半40分 上野→大橋 

・布陣

左:前半4−4−2、右:後半4−4−2

坂田 ジロウ
俊輔     久永
ナザ 上野
後藤 三上 中澤 波戸
エノ
ウイル ジロウ(ヤス)
俊輔    久永(奥)
ナザ 上野(大橋)
三上 小原 中澤 波戸
エノ

川崎フロンターレ

GK 1浦上
DF 2伊藤宏,32岡山,5箕輪
MF 8久野,10マルキーニョ,7鬼木,13加賀見,15塩川,
FW 21小林康,27我那覇

・交代
後半0分 21小林→26飯尾
後半23分 27我那覇→30渡辺
後半35分 15塩川→16黄川田
後半38分 7鬼木→4マルコ

・布陣

左:前半3−5−2、右:後半3−5−2

21小林康 27我那覇
13加賀見
8久野10マルキーニョ7鬼木15塩川
2伊藤宏 32岡山 5箕輪
1浦上
26飯尾 27我那覇(30渡辺)
13加賀見
8久野10マルキーニョ7鬼木(4マルコ)15塩川(16黄川田)
2伊藤宏 32岡山 5箕輪
1浦上

<警告>

横浜 三上
川崎 塩川、飯尾、マルコ

<試合展開>

・1本目
1分 M 坂田中央へのロングフィードに反応して走るが、DF入る
3分 F 久野が清水のチャージで倒れる
4分 F 加賀見右CK DFクリア
4分 M 久永右サイドのフリースペースへ走り込み、タッチライン付近からクロス。中央合わず
6分 F 俊輔からナザへの繋ぎのパス、中盤で奪われ我那覇ミドルシュート。大きくゴール左外に
7分 M 後藤左から坂田狙ってロングフィード、DFカット
9分 M DFラインでボールを回して、右サイドから中央へのパスに坂田反応して、右CK取る。俊輔が蹴り一度はDFに弾かれるがボールは俊輔の足元に転がり、場内が沸く早い切り返しを2回見せてファーサイドへ早いクロスを送り、中澤が打点の高いヘッドをフリーで放つが、ガミさん正面でワンバウンドしたボールを抑える。
13分 M 久永右サイド相手に深く入られた所で、1タックルで相手からボールを奪う
15分 F 我那覇先制。中盤中央から加賀見が右サイド上がった我那覇にパス。中澤が少し頭に当てたんですが上を通され、フリーでのシュートがエノの足もと抜けてネットに突き刺さる 0-1
17分 M DFラインから中盤で、3.4分ボール回しを続けて、隙を見て坂田、清水に当てて後ろに戻す。をずっと続けて隙を狙う。(FWが動いて隙を探す)
22分 M 中盤の競り合いで、中澤のショーツが破れてサイドに大きなスリットが空き、履き替えで1分位ピッチから出る
24分 F 加賀見ミドルシュート、エノ真正面でキャッチ
26分 F 鬼木ドリブルで中央突破。左の空いたスペースへパス。中央へクロス。三上が弾き返す
27分 M 左サイド後藤、サイドラインで初めて1対1を久野に挑む〜負ける
29分 F 右からサイドチェンジして、左スペースに我那覇流れてボール受け、塩川ヘ。三上がタックルでCKへ逃げる。加賀見の右CK、中央ヘッドでウリア
31分 F 加賀見右からクロス、エノキャッチ
32分 M 早いパス交換で、久永〜俊輔にボールが繋がるが、マルキーニョに潰される、早いカウンター受ける。
32分 F カウンターから、我那覇が右サイド流れてボール受けて、タッチライン際でクロス。ゴールラインに流れクロスバーの端に当たり、ピッチ内へ。こぼれたボールはDFクリア。
35分 M 中盤で久永倒され、早いFKから、上野〜俊輔〜右スペースの波戸へ繋がり、クロス。中央誰にも合わず
36分 M 清水を塩川が倒し、イエロー。ゴール真正面のFK。久永が蹴り、ゴール上外れる(落ちきらず)
37分 M フロンのゴールキックから左サイドへ繋いだところを、清水がチェイスで奪ってドリブル突進。タックル受けて右CK。俊輔が蹴ったボールを加賀見がクリアし、再び俊輔の足元へ、クロスを三上がヘッドで狙うがゴール左外へ(CK時は、後藤、上野、波戸が自陣に残る)
38分 M 中盤で上野が奪ったボールを坂田ヘ短く繋ぐ、坂田は中央をドリブルで突破、一人交わすが2人くらい寄ってきて奪われる
43分 F 塩川右サイドを駆け上がり、1フェイントで後藤を抜いて、右からクロス。小林フリーでヘッド。が、からぶりで後ろに流れる。
45分 M 中央俊輔の浮き球を、清水と坂田の前へ飛びこんだ久永がDFと競りながらも強引に押しこみ。1−1。

・2本目
0分 M 選手交代 坂田→ウイル、後藤→小原 小原がセンターに入って、三上が左サイドバックへ(小原と中澤は肩組みながらベンチから出て来た)
0分 F 選手交代 小林→飯尾
1分 M 右コーナーサイド清水キープ。塩川が後ろから倒す。俊輔FKはニアDFヘッドクリア→右CK。俊輔がニアへ低くて早いボールから上野のそらし狙うがDF入ってクリア。
4分 M カウンターのチャンス。久永、清水が薄くなった前線ヘ走り込むが、中盤で簡単に前へ出す事が出来ず時間がかかってしまう。
7分 F 飯尾、中央をドリブルで抜けてやや遠めからミドルシュート。ゴール枠外
9分 M 波戸が足首にチャージ受けて、顔しかめて痛がるがそのままプレイ続行
10分 M ウイルが中盤の組みたてに入ってきて、左サイドからボールキープして前に出ようとする際にファウル。自ら遠めのFK蹴るが、走り込んだナザにわずかに合わず
11分 M 三上の初めて左サイドオーバーラップ。クロスを相手に当てて左CK取る。左CK俊輔蹴り、ニア低いボールはDFクリア
13分 M 久永が足首チャージ受けて痛がるがすぐに起きあがる。フロンのアフター気味のファウルが増えて来た
14分 M ゴール前遠めのFK。ウイル左足。ワンバウンドしてGKキャッチ。
15分 M 中央のナザから左コーナー付近に駆けあがった波戸へパス。サイドでボールキープしている際に、後ろから塩川が腰に膝を入れて、波戸が倒れる。波戸はそのまま外で治療していましたが、ベンチへ。これで得た左CK手前のFK。俊輔がファーサイドに送り。打点の高いヘッドを中澤が決めて、2−1逆転。
19分 M 選手交代 負傷してベンチに下がった波戸→オニク(交代エリアで3分位立っていた)
20分 M 俊輔が右サイドから見事なサイドチェンジのパスを三上が受けて、サイドラインをオーバーラップ。DF寄ってきたところを粘ってクロス。相手DFがコーナーに逃げる。
21分 M 左CK俊輔。ニアヘッドでクリア
22分 F 選手交代 我那覇→渡辺
23分 M 三上中盤でファウルしてイエロー
24分 F 飯尾イエロー。理由解らず、暴言?
24分 M エノのゴールキック1本で、清水スピード活かしてゴールに迫るが、ガミさんキャッチ
25分 M 中盤のナザから、左オーバーラップしている三上ヘ、ナイスパス。左からクロス。ファーへフリーに久永へボール渡るが、トラップが乱れてシュート打てず
29分 F 飯尾〜渡辺〜飯尾と前線でのパス交換から決定期を作られそうになるところを、中澤止める
30分 M 中澤自陣からロングフィード、ウイルに渡らず
33分 M 選手交代 久永→奥、清水→ヤス
35分 F 塩川左サイドをオニク振りきって突破して、クロス。一成シュート。エノ脇の下で止める
38分 F 選手交代 鬼木→マルコ 一成がFWへポジション上げて、マルコがセンターバックに入る
39分 F マルコファーストプレイで、ヤス倒してイエロー提示
40分 M 選手交代 上野→大橋。そのままボランチへ
42分 M 大橋、自陣から短い前線へのパス、相手に渡す
43分 M 大橋、同じミスをして、ナザに少し怒られる
44分 F 左サイドからグラウンダーのクロス。中澤が足に当ててゴール方向へ軌道変わったが、エノがキャッチする。あわやOWN
47分 試合終了(F今野交代エリアで、4分間立ちっぱなしで交代出来ず)

 

<試合雑感>
この試合は、フロンターレの激励会の一環として等々力にて試合が行われました。スタンドはメインスタンドは子供たちでいっぱいになり、バックスタンドも試合中は1階席を開放して多くの人がつめ掛けていました。アウェーゴール裏にはマリサポが陣取っていて、試合前には”川崎川崎”とコールを送っていました。

2002年J開幕まで1週間と迫った試合で、ほぼレギュラーと目される選手が起用されました。直樹とドゥトラが肉離れで戦列を離れた事によって、その代役を決める意味での試合でも有りました。奥も開幕から2試合昨年のサスペンションで試合でれない為、その分のトライも必要となる試合でした。
試合全体の印象ですが、先制されましたがボールは良く回っていました。前半のメンバーですと2トップに一度当てて落としてサイドに展開して戻して、中で繋いでというシーンが多くて、シュートがなかなか打てない展開でした。久永や俊輔はFW追い越すプレイをもっとすればいいのにな〜って思って見ていましたが、清水と坂田のスピードを活かした斜めの走り込みを狙ってのパスが多くて、DFにかかるシーンも多かったですし、坂田や清水が仕掛けて行くシーンも多く有りましたが、2,3人とフロンのDFが詰めてるところを突破するのは厳しくて、中盤でボールを良く回すが、なかなかゴール前まではいけないな〜という感じでした。前半ロスタイムにようやく久永がFWの前へ飛び出して、俊輔からの浮き球のパスをDFに寄せられながらも粘って押しこんで得点しました。こういったプレイをもっと出して欲しいな〜と感じました。
失点したシーンは、加賀見へのチェックが送れたのと、センターバック二人が寄ってしまって、左サイドの後藤が前に行っていたシーンで空いたところを我那覇に入って来られてフリーでエノの股間を抜かれてしまいました。2バック気味になってしまう所と、上がった後のスペースメーキングをしっかり修正して欲しいと思いました。
後半は、左サイドを三上にして守備が安定しましたし、三上の上がりも良かったです。波戸が右サイド高い位置でキープしてるシーンで後ろから塩川が身体ごと腰に当たりに行って、波戸が腰を痛めて立てずに負傷交代。このファウルで得たFKから、俊輔の蹴ったボールにファーサイドの中澤が反応してヘディングでのゴールを決めましたが、塩川が数回同じようなプレイをしていて、ひやっと何度も思いました、俊輔や久永も足首抑えて痛そうにするシーンも何度か有ったりして後半はフロンの運動量が落ちると共にファウルが多くなって来ました。
後半にウイルが入ったんですが、中盤で引いてきてボールの組み立てに参加しつつ前線に行くプレイに、フロンのDF陣は結構戸惑っていたように感じました。マークが外れだして、いい感じで前線まで行ってプレイ出来るようになったと感じました。

試合全体として、サイドでのプレイが少なかったのですが、ドゥトラが出ていない事が大きく関係していたと思います。中央で崩していければ一番良いし、今は中央で崩せるかトライする時期でも有りますしね。サイドばかりに拘るのも問題有るかな〜と思いました。(後ろで見ていたカップルはサイドを使わないね〜って話しを何度もしていましたが…)開幕まで1週間ですが、移籍選手が得点を上げた事はいい事だと思います。

選手個々の感想を書きます。

エノ まあまあ安定。失点シーンは足元抜かれてるので、止められたんじゃないかと思っています。オレンジGKユニ姿見たのは初めてかも?
中澤 直樹がいなくなって前半は三上、後半は章吾と組んでセンターバックでプレイ。何度もロングフィードにトライする姿が印象的でしたが、意思の疎通が欠いているシーンも何度も有り。ディフェンスは安定。対外試合初得点を上げる。前半に一度CKからのボンバーヘッドはガミさんに止められたが後半に決める。
三上 前半はセンターバック、後半は左サイドバックに入る。どちらもそつなくこなして安定していた。左サイドでは効果的な上がりが目だって、上がった際は左CKを取りに行くなど確実にチームに貢献。開幕は先発起用大か?
後藤 左サイドバックで前半のみプレイ。ディフェンスはかなり自信を持ってプレイ出来ていたと思います。前に上がる際に躊躇する場面多く見られ、一度だけ自ら1対1挑んで失敗してから、DFの前でしかボールを貰いに行かず、裏へ行くプレイ無し、前半の左サイドは消えてしまう原因に。
波戸 キャプテンマークを巻いて登場。コイントスする姿って見るの初めてかも?右サイドバックで風格有るプレイを披露。前に上がってボールを奪い取るプレイや守りも貢献。しかし、中盤からフリーで上がったシーンではなかなかサイドにボールが来なくて、裏を付けなかった。前半に足首痛め後半に腰にチャージを受けて負傷交代。開幕が心配です。
ナザ ボランチで確実に相手の芽を積む仕事に徹していました。上野が前にいって、ナザが残るシーンが多かったです。試合前にマザロッピと抱き合っていました。周りとの意思疎通も声かけていました。
上野 いいパフォーマンスを見せていましたが、もっと前線に絡んで行っていいと思います。守備に攻撃にバランス良くやっていましたが、俊輔より前に行って攻撃に絡んでいければもっと良くなると思いましたが、ボランチはあの位置でというのが監督の指示らしいので、その指示の元ではほぼ完璧にタスクをこなしていたと思います。
俊輔 身体を張ったプレイが多くなりましたね。積極的に身体をぶつけていってボールを奪うシーンが目に付きました。FWを狙ったパスも多く有りましたが、決定的なパスは結構狙われているので、もう少し考えていかないと崩していくのが厳しい印象を受けました。簡単に叩いて貰ってというプレイが多く出ていたので、それをもっと多くして欲しいです。まあトライアルの試合すから、いろんな事にトライしてるのでしょうがね。足首痛めて少しタッチラインに出て少し心配しましたが、フル出場したので大丈夫かな?
久永 中盤で多く動き回ってのプレイは、横浜の攻撃陣に確実にバリエーション増やしています。左右にポジション変えながら運動量多く動き回ってボールを引き出していました。前半終了間際のゴールは見事。もっともっと周りに遠慮せずに要求しまくってほしいです。開幕スタメンは確実かな?
坂田 トップで中盤まで引いてきて、ポストを行って前に飛び出すというプレイを何度もしていました。裏をぬけて行くプレイはなかなか相手にかかったりオフサイドにかかってりして突破は出来ませんでしたが、同じプレイを何度も行う姿は好感持てました。一人で突破というプレイにもトライしいてアグレッシブにプレイしていました。清水と重なる場面を修正して行けばもっと良くなると思います。前半のみプレイ。
清水 坂田と同じ様に、中盤でポストをやって前に飛び出すプレイを何度も行っていました。斜めに走りこむ目を持っていますね。ロングフィードにもボールが合うシーンはなかなか有りませんでしたが、反応して動いていました。外に開いてボールを受ける場面を少し増やすと中盤が走り込みやすくなるのかなと感じました。
ウイル 後半から出場、かなり引いてきて中盤の組み立てに加わっていて、攻撃の流れが良くなる。見事な体躯でボールをなかなか取られないから安心して周りもボールを預けていました。前線まで少し時間がかかってシュートへ行くシーン自体が少ない印象は有りましたが、引いて空いたスペースを俊輔や久永が使っていました。セットプレイも数回蹴って、精度の高いキックを披露。
章吾 後半45分センターバックでプレイ。ハーフタイム終わって出てくる時に、中澤と話しながら出て来たシーンが印象的でした。うまくバランスとってプレイ出来ていましたが、もっとコーチングの声が聞こえてきてもいいかなって思います。言っていたのかもしれませんが…。
奥 15分弱のプレイ。中盤で俊輔ととからんでいましたが、ウイルが引いて来た場面で、行く場所を少し探しているような感じにも見受けられました。もっと空いたスペースに動いて広くピッチを使って欲しいところ。
ヤス 同じく15分弱のプレイ。目だったプレイ無し。印象に残っていません。
大橋 残り10分のプレイ。ボランチで起用。中盤から前へのパスが全て相手に渡ってしまう。ナザがかなり怒って声かけていました。スルーを狙いすぎなのも有ったし、イージーミスも有って、かなり悪い出来に見えました。フロンが攻勢に出ていた場面で、確実にボール回しなどで絡んで行きたい所でしたが、評価を落とした感じです。

 

 

 

top menu