桐蔭学園(青・青・青) |
旭高校(緑・白・緑) |
奈良10 大久保14
田尻8
宮崎7 船田9
上野6c
大沢5 鈴木2 高田4 江波戸13清野1
|
羽田18 古山9
田名網20 竹原10
大友8 加賀6c 佐藤7
岩崎3 長谷川4
堀江2相澤1
|
交代
桐蔭 後半11分 大久保14
→ 阿部20
旭 後半26分 田名網20 → 佐々木12
旭 後半30分 大友8 → 川上13
試合結果
桐蔭学園 3 対 1 旭高校
(前半 2対1 後半 1対0)
得点経過・得点シーン
桐蔭 前半1分 大久保14
桐蔭キックオフのボールを、大久保が右に出して、奈良が大きく左サイドの前線へミドルパスを供給。ドリブルでペナルティエリア方向へ抜こうとする宮崎?を旭のDFが倒してホイッスル。FKを得る。FKのボールを、ゴール前へフィード、GK相澤がキャッチングする直前に奈良が飛びこみ、キャッチ出来なかったボールを、大久保が押し込んで、ファーストチャンスで先制。
桐蔭 前半10分 奈良10(PK)
奈良が左サイドライン際からドリブル、ゴールライン手前から送ったボールを、旭のDF堀江の手に当たりPKを獲得。奈良がPKを蹴り、ゴール右へ決めて追加点。
旭 前半15分 佐藤7(直接FK)
ゴール左の角度の薄い位置で得たFKのチャンス。GKの読みと逆をついて直接狙って、逆サイドネットに叩きこみ1点返す。
桐蔭 後半15分 奈良10
カウンターから、センターサークル付近でボールを受けた阿部がルックアップしてDF引きつけながら右サイドをドリブル。DFにいない左サイドに開いてボールを受けに行っていた奈良にパスが出る。奈良がボールを受けて、DF二人が寄ってきたが、体寄せられながらもGKの位置を良く見て、GKの上を越すループシュートがゴール右隅に決まり更に突き放す。
感想
凄い凄いという噂に聞いていた、桐蔭の奈良君をはじめてこの目にしましたが、予想以上に良い選手でした。FWの位置なんですが、実際はボランチの位置までボールを貰いに動きながら幅広くプレイしていて、旭もマンツーマン気味に、岩崎君や長谷川君が付いていたんですが、中盤までは着いて行く事が出来ずに、結果的にフリーにしてしまっていました。ペナルティエリア付近で、3人くらいで囲みに行くんですが、サポートに来た選手をうまく使って混戦を抜け出す術も身に付けていて、なかなかボールを奪われなかったです。後半のループシュートは技術の高さを見せてくれました。動きながら、あそこを狙えるのは凄いと感じました。
もう一人のFWの1年生阿部祐太郎君も興味を持っていたんですが、この試合は後半途中から出場しましたが、いかつい顔と体でポストになれる選手で、1年生ながら将来が楽しみと感じました。シュートをもっと打てる様になるといいと思います。
守備面では、マリノスジュニアユース追浜出身の2番鈴木君がコントロールしてました。身長があまり無いので、高さの有るFW対応は今後興味はありますが、ラインの動かし方、スペースを埋める動きなどが良かったです。
旭のほうですが、中盤の田名網君は今後も注目して行きたいです、ボールを出すタイミングなどは抜群のものが有りました。1年生ですから今後が楽しみです。
|