KYO TO KYO プレビュー公演
1998/03/30〜04/04 シアター1200
内海光司ver.レポート 04/03 13:00・ 04/04 17:00
最初にお断りしておきます。私はジュニアくんたちの区別がつきません。カンジャニナイトでさんざん見て、もう完璧覚えたぜ!と思っていた呉村くんやら魚谷くんやらもぜんぜんわかんなかったし、夏の京都の映画で滝沢くんがわからなかったくらいですから(^^;) まあね、ジュニアの限らず、芸能人全般に対して、私はもともとかなり疎いんです(^^;)(^^;)
だから、ジュニアの名前は間違ってるとこが多々あると思います。ご容赦を。また、明確な間違いにお気づきの方はえんりまでぜひご一報ください。伝言板に書き込んでいただいてもいいです。
●全体の構成
4/18から始まる本公演の「プレビュー」というのが今回の名目。3月にチケットは発売されたが、全く関係がないと思っていたので全然チェックしてなかった。よって詳細は不明(^^;)
公演日は3/30〜4/4。1日5回まわしで11:00,13:00,15:00,17:00,19:00。うち、3/30,31,4/4全公演と他の日の11:00,19:00の回は追加だったので、ぴあでの扱いはなし(今回はぴあのみ。セゾンの扱いはなし)。ジュニアファンクラブ(情報局?)での販売のみ。
●舞台の内容
あちこちの情報をまとめるに、どうもメニューが3パターンくらいあるらしい。曲の種類と出演者がちょっとづつ違うとか。基本パターンが同じでも、内海が歌うかどうか、というのはけっこう重要な問題だ。しかし、当然のように事前の発表は何もない。入ってみないとわからない博打のような構成。いいのか、こういうやり方で(^^;)
全体的な構成は「先輩のコンサートのいいとこどり」ってとこか。私にさえ馴染みのある洋楽や過去のヒットナンバーが、メドレーになっている。ノリのいいとこばかりを繋いであるのでスピーディだし、子供たちがわーっと出てばーっと暴れてさあ次の曲!って感じなので飽きない。1時間ちょいという時間も幸いしていたと思う。客観的に見て、とてもおもしろいステージだった。
オープニング。ミラーの斜幕の向こうにライトが入って、さあいくぞ、これからいくぞ、という期待感を盛り上げる音楽がかかるところなど、「わくわくするよね!」という感じ。ここらへん、さすがジャニーズというべきか。
私はジョイコンやら夏の京都やらでかなりジュニアを見ていた方だと思うのだが、はっきり言って他に目当てがあるときは、ジュニアなんて目に入っていない。ラブジュニもカンジャニも、内海が出ているシーン以外は早送りなので、こんな風にジュニアのダンスなりステージなりをじっくり見るのは、初めての経験だった。
改めてみると、ジュニアってやる気のある子とない子の差が歴然としてるのね。上手い下手ももちろんあるんだけど、それ以上に「楽しんでやってる」かそうでないか、プロ意識を持ってるか否か、ステージ上の動きひとつ見てもよく分かる。こんなやる気のない子は出すな!と怒りがわくような子がいるのがそもそも間違いなんだが。ダンスのレッスンとか厳しくないのかなあ。単に本人の自覚の問題か?
かと思えば、原くんたちダンス上手い組(本人ら談)の「Oh!」なんて、かなりかっこよかった。彼らはきっとジュニアの中でもお兄さん的存在なのだろう。びしばし決まるダンスがとっても小気味よいね。そうか、これだけ踊れる子がジュニアにいるのか〜と、今頃になって知った私だった(^^;)
光G関係の曲では、「Give it to me」「Love is Crazy」「氷が溶けて血にかわるまで」「KEEP ON RUNNIN'」あたりはどこかで聞いたと思う。どっちの回で聞いたかわからなくなっちゃった(^^;)
あと、私は聞いてないが「さよならの情熱」「Graduation」があったとか。
●そして内海光司
さて、肝心の内海光司さんですが。
彼は中盤、原くんたちのダンスが終わったあとのMCで紹介されます。一緒に浜田くん他ジュニアの子たちが登場し、雑談がてら新番組紹介。時間にして15分くらいかなあ。私が見た回は2回とも、ここにしか出てこなかったんだけど、回によっては「氷が溶けて血に変わるまで」とか「Graduation」とかを一緒に歌ったこともあったとか。ドラムたたいたこともあったって聞いたな。たぶん手パクだろうけど(^^;) でも楽器をする彼ってのはなかなかに珍しいので、ちょっと見たかった気もする。
以下、記憶にある限りのMCを書き出しましょう。
○4/3 13:00
★踊り上手い組のかっこいいダンスの後、少しMC。一段落したところで
原?「盛り下がってきちゃったので、この辺でスーパーゲスト、僕らの兄貴分の大先輩を呼んで盛り上がりましょう。内海くんです!」
ヒゲダンスの曲と共に、センターの階段上に、内海光司登場。黒のジャージの上に、オープニングでジュニアの着ていた衣装を着ている。襟元けっこうかっちり作ってあってウエスト切り替え、裾広がりでオレンジ(ちょっと色はうろ覚え)。要するにちょっと地味系の王子様衣装だな。内海は水色に銀縁の細いグラサンをかけている。これは結局、最後まではずさなかった。
で、ここでは彼、泥棒ヒゲをつけてます(^^;) 口の周りが一回り黒くなるやつ。いつ取ったんだっけ?(^^;)
なお、衣装に関してはフェネギーさんがイラストで紹介してくれてるので、この説明じゃさっぱりわかんないよという方は足ながうさぎさんへどうぞ。
一緒に出てきた浜田くん他何人かと一緒に、その場でちょっとだけ踊る(往年の「UFO」のチャッチャッチャッってのと同じ。腕くんで肘を上下させるヤツ)
浜田?「ちょっと振り付け違いました」
内海「お前が振り付けしたんじゃないか」
なんかすごい楽しそう。
リンゴを客席の子に渡してフォークを銜えたジュニアめがけて刺さるように投げさせたり、フラフープのわっかを持ってそれをくぐらせたり。失敗したりするとちょっとだけ曲が大きくなって、アタマの上で手をばたばたさせて踊り回るのだ。なんだか子供でかわいい。
内海「みなさん、こんにちはー!」←あの独特のイントネーション!
客「こんにちはー!」
内海「元気ー?」
客「元気ー!」
内海「元気ー?」
客「元気ー!」
内海「今日も元気に行きましょう。せーの! あいらぶぅ……」
みんな「じゅにあー!」
内海「ジュニア、ジュニア、ジュニア」←エコーのつもりらしい……(^^;)
浜田?「キミもジュニア〜、同じ衣装〜」
内海「ズボンがみじかーい」
浜田「ちょっと待ってよ、それ着るんだったらオープニング出ようよ、一緒に」
内海「オープニング? 踊れるよ、オレ」と、ちょっとだけ踊る。
★で、このへんで衣装替え。と言ってもジュニア衣装の上着を脱ぐだけ。下には目にも鮮やかな大きな「Jr」ロゴのTシャツが……もちろん、半袖の袖口からは下に着てる黒ジャージ上下(たぶんマイジャージ)が見えている。どうして? どうしてそんなに重ね着してるのに細いの、お兄ちゃん(^^;) 確かこのへんでヒゲも取ったんだと思います(^^;)
★ジュニアがハンドカメラを持っている。
内海「今日はですね、東京からコンサートの模様と楽屋の模様と、愛ラブジュニア、撮りに来て。これが放送されますから、皆さん。ですからいつもより元気出して」
★質問大会をしましょうということで、さされた子曰く
客「えーと、元気ですか?」
内海「……すごいいい質問だね。みんな知りたいよね。……次行こうか」
会場から質問を物色中の浜田くん、自分にそっくりな子を発見。
内海「あなた、ちょっと上がってきて」
またこの子が衣装もジュニアと同じの作って着てて、ホントに似てるのだ。名前とかどっから来たのかとか聞いたあと
内海「たとえば、テレビ出てる人とか、一応きいときましょう。誰かに似てるって言われたことありますか?」
女の子「……浜田くん」
ふたり並ばせて
内海「これはどうしたの、服は」
女の子「お母さん」
内海「お母さん誰のファン?」
女の子「たっきー」
浜田「ああ、滝沢くん」
内海「たっきーって言うから、ニワトリかと思った。あれワイルドターキーか」←なんてオヤジな(^^;)
質問をふると女の子は沈黙してしまう。
浜田「性格はオレじゃないな」
内海「こういう性格はどう? 明るい性格」
女の子「……素晴らしい」
場内爆笑! いいなあ、この子のこの間。
★一通りの質問大会が終わった後に
浜田「今日さ、急に来たよね」
内海「いや大阪から来てね、また大阪もどんないといけないんだけど、4月から皆さん、新番組がはじまります。関西テレビでね、『なんじゃに?カンジャニ』という番組がね」
浜田「内海くん、忙しいトコありがとうございます」
内海「いや、会えて嬉しいよ」
浜田「あ、ありがとうございます」
内海「北山とか田中とかと頑張ってるんですが、せっかくだからPRしましょう、番組の!」
ここで北山くんと田中純弥くんがステージに。いや、もっと前からいたかも?(^^;)
田中「いきますよー、なんじゃにー……」
客「カンジャニー!」
浜田「あいらぶー……」
客「ジュニアーーー!!!」←明らかにこっちの方が声がでかい。
浜田「内海くん、戻ってきた方がいいんじゃなーい(笑)」
上手側にラブジュニの子たち、下手側にカンジャニの子たち。すごすごと内海は上手側に行きかける。
内海「でもさ、愛ラブジュニア公開番組やってたのに、ロケばっかりになっちゃって……」
田中「シャレなんないですよ。内海さん、どっちの味方なんですか」
なんか田中くん、声裏がえっちゃっててかわいかったです(笑)
内海「(ハンドカメラに向かって)これ、番組のカメラ? おい、オレは愛ラブジュニアに一言言いたいんだよ。なんで公開番組やらなくなったんだよ。おい、プロデューサー! よく聞け。ディレクター! よく聞けよ。いいかよく聞くんだぞ、ADも聞くんだぞ!……これからもよろしくお願いします。一生懸命やります、いつでも呼んでください」
ジュニア大受け!……でも、ねえお兄ちゃん、そのギャグ前にも聞いたよ…………(^^;)
浜田?「内海くん、また遊びに来てくださいよ」
内海「で、実はね、その『なんじゃに?カンジャニ』でね、言うなよみんな、まだ放送してないんだからな。オリジナル曲作ったの。レコーディングもちょっとしたの」
浜田「うそ……愛ラブジュニア(でのオリジナル曲)ったら……」
浜田くん、ラップでクッキングの冒頭を歌い始める。で、みんな冒頭だけで止めたのに、内海は歌うんだな、続きを。
内海「♪シメジとニンジン刻みましょう。キャベツを入れて炒めましょう。カレー粉も、お砂糖も、胡椒も入れちゃえ、バンバンバン!♪」
浜田「覚えてるじゃないですか〜」
内海「試食たーいむ!とかね(笑)」
★カンジャニの子に向かって
浜田?「で、じゃあ今日やってくれるの? 生で」
内海「愛ラブジュニア(のカメラ)が来てるときにいいのか?」
とか言いながらカンジャニの子たちのダンス。内海は浜田くんたちと一緒に見てるだけ。踊り終わると
田中「これから2ヶ月にいっぺん新曲作って行くんですよ、でも今はこれしかない」
内海「あたりまえです、誰でも最初は1曲です」
再度踊ったカンジャニメンバー。だけど何だか奇声が聞こえる。
?「おい、いまなんか動物いなかったか?」
内海「すっげー気になるな」
?「たぶん、愛ラブジュニアのカメラはそれをとらえていたハズだ。リプレイ!」
内海「あ、ほんとだ」と、見てもないのに(笑)
内海「このときの松本の表情をちょっと見ましょう!」
で、また見てもないのに「すげーよ、ノーリアクションだよ、立ってるだけだったよ」
★ハンドカメラがジュニアをとらえている後ろで、おどける内海。
浜田「内海くん、カメラの後ろだけ子供にかえんないでよ。子供になってるよ」
内海「(笑いながら)ぜひ皆さん見てくださいね、4/9からですから」
★ジュニアの子がSYOHNEN・Jの説明をするのを聞いてる内海。
浜田?「4月からSYOHNEN・Jも東京で放映がはじまりますので、みなさん見てください」
?「ココで見ればいいじゃん」
内海「わざわざ大阪の人が東京に行ってみるのか? はあ、一男くんが言ったから東京に来ちゃった。さあ、見なきゃ。はあ、番組終わったし、大阪帰ろ」←ちゃんと女の子のリアクション付き(笑)
?「……まあ、それでもいいじゃないですか(^^;)」
浜田?「他にも新番組始まるんですね、『8時だJ』」
内海「朝8時から大変だね、番組やって」
浜田「朝早くから大変ですよ、テンション低くて……違うっちゅーねん、夜からだっちゅーねん!(と下手側にいた内海につっこむ)」
内海「(さらに下手の隣の子につっこむ)夜からだっちゅーねん!」
隣の子もその隣に、また隣にと同じつっこみが繰り返される。最後の子がノリについていけなくてぼんやりしてたら
内海「すいません、バカみたいなことして。ほんっと、すいませんでした。こういう、ふざけてちゃいけませんね、真剣にやんなきゃね」
浜田「第一回目のゲストにSHAZNAさんが来てくれたので、みなさんよろしく」
内海「ひっくるめて、みなさん見てください、お願いしまーす!」
★メンバー紹介のダンスナンバー始まる。ジュニアひとりひとりがちょっとずつソロダンス。内海は中央階段上に座り、時々「あうあう」とか「へいへい」とか言っているだけ。
でも、なんだか素の状態でにこにこしてて、たいそうご機嫌でした。
最後に「ラスト、内海光司ー!」と呼ばれて、舞台センターでジュニアふたりを従えてちょっとだけロボットダンス。
曲の終了とともに、走って去っていった彼でした。
○4/4 17:00
★昨日と同じく、MCが一区切りついたとこで
原?「それでは、スペシャルゲストが来ています! 僕らの兄貴で大先輩の、内海くんです!」
内海光司、今日は登場からジャージの上に「Jr」ロゴTシャツ。衣装は着なくなったのね。
昨日と同じように、ヒゲダンスの曲にあわせてリンゴを投げさせたり、フラフープをいじったり。なんかこの日はあんまりにこにこしてません。ちょっと機嫌悪いかも(^^;)
内海「皆さんこんにちはー」
客「こんにちはー」
内海「元気ー」
客「元気ー!
内海「せーの、あいらぶ」
客「ジュニアー!」
★4月からの関西テレビ新番組「なんじゃに?カンジャニ」の宣伝。
内海「今日はね、会場にね、関西テレビのカメラがね、この模様を。放送するんです」
浜田「どういう内容なんですか?」
田中「素晴らしいトークと、素晴らしいダンス、あと、俺らのボケと内海さんのつっこみと。あと、ゲストと一緒にユニットして歌う」
内海「すごいゲストですよ。先週がマライア・キャリー、来週がジャネット・ジャクソン、そのあと何故か知らないけどジャッキー・チェン、と」 ←うそつききつつき内海光司。
★桜井くんが昨日帰って今日また京都に来たという話で
?「じゃあ、昨日自分でお金出して帰って」
桜井「いやチャリ、チャリチャリ」
内海「なに? チャリって」 ←これ、ボケじゃなくて本気で知らなかったらしい(^^;)
?「自転車、自転車」
桜井「で、重大な予告があります」
内海「はい、桜井からインフォメーションがあります」←ちょっと意地悪そうに言うのだ。
桜井「明日から○○(聞き取れない)が放映されると思います」
客口々に「こっち放送遅れてる」「やらないー」
内海「えー、話をまとめると明日からではないようです。明日からですか?」
桜井「え……」
★ジュニア出演番組「Gyuっと抱きしめたい」宣伝の後
内海「えーと、もうひとつ、この春番組がスタートします。そのメンバーを紹介したいと思います。どうぞ!」
ジュニア4人出てくるも、ひとりだけすごーく小さい子がいる。内海の2/3くらいしか身長がない。みなが気づかないふりをしていると、その子は内海にまとわりついて、きづいてもらいたさそう。最後には内海の前にへばりつくように立ち、片手をあげた。やっと気づいたリアクション。
内海「あ、いたいた」
「京都ビストロジャーニー」やらいう番組の宣伝。ジュニアがひとりずつ自己紹介&番組紹介。たどたどしい言葉に
内海「なんか新人のアナウンサーみたいだな」
さっきの小さい子は錦戸くん。てっきりニシキノくんだと思っていたら、違っていたらしい。(★胡桃★さん、ご指摘ありがとうございました)
言葉に詰まった彼に内海は「錦戸くんは13歳らしいです」とつっこむが、あがっているのか彼は無視。「聞いてないですね」と言いながらも、もう一度
内海「錦戸くんは何歳?」
錦戸「13歳です」
内海「13歳!」
……かつてkinkiをつかまえて「俺らの子供でもおかしくない」とおおぼけなことをほざいた人がいましたが(笑)、今度の彼は正真正銘、子供でもおかしくない年だ。なんたって13歳、内海よりも17歳も年下。マコーレー・カルキンなら結婚してるもんね。五輪の時にタラ・リピンスキーが内海の半分の年だと驚愕したが、それ以下の子が同じステージにいるんだもんなあ……。
★一通りの新番組宣伝が終わって
内海「この春から、たくさん番組始まります、みなさん、全部、見てください、よろしく〜」
で、メンバー紹介のダンスナンバーに。
最初の子か2番目の子あたりで内海の「ハッピーバースディツゥユー」の台詞が(*^^*) これは翌日の5日がお誕生日の高木くんに向かっての台詞だそーです(★胡桃★さん、教えてくださってありがとうございます) 高木くん、キミのおかげで私は自分の誕生日に内海光司から「ハッピーバースディ」の言葉を聞いたよ。ありがとね〜(*^^*)
そういや、どうでもいいことだが、隣の席の子たちは、原くんのことを「お兄ちゃーん」と呼んでいた。……原くんは19歳だとか。とすると内海光司など、彼女らにとっては「おじさーん」か(^^;) ちょっと情けないな(^^;)
最後、「内海光司〜!」の声と共に、昨日と同じダンス。
ちょっとは変えてかっこよくスピンなんぞしてくれないかしらという私らの願いもむなしく、彼はそのまま下手に去っていったのでありました。