・自治体で出逢いを |
「青森県深浦町、深浦町出逢い・めぐり逢い支援条例」 平成15年4月1日
|
 |
「出逢い・めぐり逢い支援条例」ってなんか夢があるタイトルだね。
|
|
「少子化」「定住化」対策の条例を制定している自治体はいくつかあるのですが、この条例はちょっと変わっています。
|
 |
第1条 (目的)
この条例は、町内外の未婚者を対象に、結婚の円滑な推進、定住の促進及び少子化対策を図ることを目的とする。
第2条 (事業)
前条の目的を達成するため次の事業を行う。
第1号
未婚者の登録制度により、相談、情報交換を基に相互の出逢い・めぐり逢いの場を提供すること。
第2号
その他第1条の目的達成に必要な事項に関すること。 |
 |
 |
町が「出逢い・めぐり逢いの場を提供」してくれるんだ。出逢い系サイトはいらないね。
|
|
また、「町立仲人」サンみたいな人も登場します。
|
 |
第4条 (結婚推進員の委嘱)
第1項 結婚推進員は、生活経験が豊かで、広く社会の実情に通じ、地域住民の信頼の厚い者の中から 町長が委嘱する。
第5条 (結婚推進員の職務)
第1項
結婚推進員は、町と連携を密にし、次に掲げる職務を行う。
第1号
登録対象者の登録推進に関すること。
第2号
登録者の調査把握及び情報収集に関すること。
第3号
登録者の仲介に関すること。 |
 |
|
ムカシは、親戚の叔母さんなんかが縁談を持ってきたりしたものですが、最近は少なくなっているのでしょうね。 |
 |
でも、「結婚推進員」ってめんどくさそうなシゴトだね。やる人いるのかな? |
|
結婚推進員が仲介して結婚が決まり、深浦町に定住することになった場合、報奨金が出ます。 |
 |
第6条 (報奨金)
配偶者を紹介するなど結婚仲介の労をとり、婚姻が成立し深浦町に居住する場合、結婚推進員に対し、20万円の報奨金を支給する。 |
 |
|
20万円ももらえるんだ。
そうだいいこと思いついた。誰か結婚推進員を通して偽装結婚して深浦町に住民票を移そう。それで、結婚推進員からキャッシュバックをもらうと。
|
|
そんなことしたら、詐欺罪で捕まります! |
|
これも、「結婚詐欺」って言うのかな?  |
|
|