STUDIO27 1/20 Tyrrell012 (Austria 1983)作成記 その2

プラスチックモデルのキットと違い、パーツによっては多少のゆがみがある場合があるので、慎重に仮組みをしなければいけません。特にメタルパーツのサスアームは曲がりやすいので車高、キャンバーもよく確認します。

ミッションも組み立てたんでまずはリア周りから。上下のサスアームはアップライト(タイヤがつくところ)にネジ止めしますが、一応穴あけの凹みがあったのでそこに開けてネジ止めしていみたら、アップライトの角度が少し逆ハの字になってしまいます。

そこで、ロアアームの穴を長穴にして調整します。このパーツにミッションをつけてからロアアーム、サスなどがつくので、これを基準にしてバランスを調整していきます。


次はフロント周り。サスアームを取り付けるには凹みのある所をドリルで深くして、アームを差し込めるようにします。今度はパーツと照らし合わせながら、慎重に位置決めして穴あけしました。


こちらもアップライトをネジ止めするので穴あけして組みます。完成時にタイヤをつけたときにアッパーアームで支えられるように、ロアアームを手で曲げて角度を合わせます。んー大体こんな感じでしょうか。タイヤもつけて確認したいのですが、取り付け方法に悩んでいるので後回し(笑)。


リアウイング周りも仮組みしてみます。サイドのプレートは厚めのエッチングパーツが使われてますね。しかしこのウイング、でかくて金属製で結構重い・・・実際組むときどうしようか悩んでしまいます。
さらに、上段のウイングとサイドプレートですが、どうしても隙間ができてしまい、手曲げで修正は不可能です。こちらはパテで整形するしかなさそうです。しかし、パテは何を使えばいいのか・・・ポリパテでも大丈夫そうですが、ちゃんとくっつくか不安・・・

かなり自己流に進めていますが、地道に作っていきます。

もどる