タミヤ 1/12 REPSOL Honda RC213V ’14 作製記 その1

キット発売から結構経ってしまいましたがやっと作製開始、最高峰クラスで念願のチャンピオンに向けて走り続けるダニ・ペドロサのファンなので、ゼッケンのデカールを手に入れてペドロサ仕様にしようと思いつつ、キットを放置してしまいました。迎えた2018年シーズンは開幕から不調が続くペドロサですが、スペインGPの多重クラッシュをTV中継で観てかなりガッカリしてしまいましたが、残りのレースでの復調を願ってこれは作るしかない!とようやく作製にとりかかりました。前置き長くてすみません。


残念な事にタミヤさんのキットはマルケス仕様のみなので、トランスキットを購入してペドロサ仕様にします。キット購入時にディテールアップパーツも購入しました。


ペドロサ仕様の主な違いはアッパーカウルの幅が広く、タンクカバー後方が短く、シートストッパーが厚くなっているので、変更するためのパーツを接着、取り付けします。アッパーカウルはパーツを接着後に合わせ目を消します。


フレーム、カウリングを仮組。久々に作る新しめのキットですが非常に組みやすいです。フレーム、スイングアームも、最近のmotoGPマシンらしい迫力があります。


カウリングの合わせ目などを消して白を吹き、タミヤの蛍光オレンジを缶スプレーから取り出してエアブラシで塗装し、赤は蛍光レッドの指定ですが色合いに悩み、レース中継の見ているうちにガイアの蛍光レッドに決めました。


綺麗に塗れた、と思ったらオレンジのマスキングを剥がした部分が荒れてしまったので、蛍光オレンジは重ね塗りするほど色が濃くなるのでタッチアップ修正が困難だと思い、キットの使用しないデカールを使用して整えました。トランスキットのデカールはやや色が透けてしまうので、ゼッケンが二種類セットされていたので重ねて貼りました。


そしてカウル関係のデカールを貼ります。カルトグラフ製デカールではないですが、NSR500’84の時はえらく貼りづらかった記憶がありましたが、かなり貼りやすくなりました。それでもシートカウル関係は難しそうだったので、完成後はバラさないので組んでからデカールを貼りました。それでも多少のタッチアップは必要です。貼り終えて見るとやっぱりシートのホンダのエンブレムの翼を思わせるカラーリングが非常にかっこ良いですね〜


デカール乾燥中にエンジンを組みます。シルバーはラッカー塗料、他はエナメル塗料で塗装して組んでいくとあっさりとエンジン完成。キットを組んでる間もペドロサが2018年限りで長年走ってきたレプソル・ホンダを離れることが発表、引退騒動までありましたが来シーズン以降も走ってくれることを願います!次回は車体を進めていきます。

もどる