その3
いよいよカウルの塗りわけです。今回は全面塗りわけなのでちょっとツラそう・・・まずはゼッケンの下地のグリーンから。アッパーカウルは90と同じ感じですが、シートカウルは少々違うので、デカールのコピーをもとに台紙を作ります。

幅広のマスキングテープでなるべく一体になるよう切り抜きます。貼ってみるとってみるとなかなかうまくいかず、台紙も切れてしまったので、数枚コピーして納得いくまでやり直します。

なんとか貼れました。

タミヤのレーシンググリーンを吹き、乾いたら段差をペーパーで、はみ出た所はカッターの先端で少しづつ修正します。

次はシルバー。車体につけて全体のバランスをみながら位置を決めます。

テラのデカールがうまく収まるように、ストライプの位置も結構違うのでかなり難しい・・・燃料タンクの塗りわけ位置も変わりますね。

ちょっと車体に戻ります。車体の改造、変更箇所をまだ書いてなかったので、サイレンサーは89はカーボンではないので、バンドの部分を削ります。サイレンサーの出口はゴールド、メタリックグレイを混ぜて塗装。説明書ではフロントフォークはフラットアルミでしたがガンメタルで、Fブレーキキャリパーはセミグロスブラックで塗装しました。
もどる
|