タミヤ 1/12 Honda NS500 ’84 作製記 その3

やっと普段通りに休みも取れるようになり、ここらで一気に完成させたいところですが、まだステダンいじってました。

改めて資料を見ると、形状が違っていたので・・・フレームの取り付け部分も作り直し、プラ棒を加工したステーに真鍮線を差してステダンのステーに穴を開けて接着します。今回はステダンは可動しません。


次はチャンバーを固定、と思ったらチャンバーの裏側をパテ埋めしたのでキットのステーを残して差し込む方式に変更したら、エンジンを載せた事により取り付け出来なくなってしまいました。フレームのチャンバーステーを切り取ってチャンバーに埋め込んでおけば良かったですね。仕方ないのでフレームに残ったステーを小型化し、シートレールを少しひねりながら、辛うじて取り付け出来ました。


フロントフォーク、ハンドルを等を取り付け、アクセルワイヤーを追加します。アクセルワイヤーはキットのままでもチューブを取り付け出来るような突起がありますが、突起を削って穴を開け、1mm位の針金を差し込みます。太くなる部分は熱で収縮するチューブを付けて塗装しました。組み方も説明書のように組めなくなるので変更します(仮組して確認済み)。フロントカウルを取り付けたらフロントフォークを少し広げながらフロントフェンダー、フロントタイヤを取り付け、フロントカウル上側のステーを着け、スクリーンを接着しました。3気筒エンジン、独特の形状のチャンバーを見ることができるカウル無しの状態も捨てがたいんですけどね〜。


最後にカウルの磨きだし。ホントはもっと早い段階でやりたかったんですが、クリア吹こうとすると天気悪くて、最後のほうになってしまいました。以前から買い替えたいと思っていたコンプレッサーですが、行きつけの模型屋さんで購入したものを今回から使ってます。エア圧も十分で調整可能、作動音もハンディコンプレッサーよりちょっと大きいくらいです。慣れるのに多少時間がかかりましたが、今は作業もやりやすくなりました。


今までずっと缶スプレーでクリアを吹いていましたが、新しいコンプレッサーに慣れたところでクリアもエアブラシで塗装、クリアはクレオスのスーパークリア3。磨きだしの手順は大体今まで通りですが、デカールが貼ったことがないメーカーなので余ったデカールでにクリア多めに吹いてテスト。結果、厚くて頑丈そう(?)なのでクリアを若干厚めに吹いて磨き出しました。


さらに行きつけの模型屋さんで発見したナット&ボルトを再現できるパーツ。ここまで来てデティールUPしたくなってしまいました。試しにトップブリッジのとこのネジを隠すためにポンチで切り抜いたプラバンと組み合わせたナットを作ってみました。
次回、やっと完成画像です。

もどる