タミヤ 1/24 ALFA ROMEO 155 #7 DTM1993/#10 DTM1994 作製記 その2
♪まぁいにぃち、まぁいにぃち、パテ盛ってヤスリがけ〜サフ吹いて、修正して、嫌になっちゃうよぉ〜♪と本当にプラモ作るの嫌になってしまいそうでしたが、毎日コツコツと短時間で無理せず作業していくうちに、ようやく形が見えてた94年モデナ仕様です。サイドステップも94年型はシンプルな形状なのでパテもりゃいいや、と思っていたら意外と難しい・・・

微妙な曲面がなかなか再現出来ず、本当にパテ盛っては削っての繰り返しでした。ブラシ吹くのがメンドくさいのでブラックサーフェイサーが余っていたので缶スプレーのまま吹き、再び修正します。


94年型の豪快なリアバンパー下のデフューザーを作ります。図面は作らずに現物合わせで1mmプラバンを大まかな形にカット、接着面に穴を開けて針金を差し込みしっかり固定してから形を整えます。レース中の動画でしか確認できなかったのですが、デフューザー下側の左右をつなぐプレートは後半戦では無いように見えました。翼端板も大きめに切って接着し、形を整えていきます。


リアウイングも形状が違うのでマルティーニ・アルファ155のパーツをカスタマーサービスで取り寄せ、ボディ側の取り付け位置を変更します。リアドア下のダクトも修正を加えます。この辺は1日置いたりして形状をチェックしながら、少しづつ手を加えていったほうが良いと思います。


フロントバンパーを改造したので左右のダクトもエポキシパテで作り直しますが、後半戦は形が違うことがパテ削って仕上げた後に気が付き、泣く泣くニッパーでバリバリ剥がしてプラバンとパテで作り直しました。後半戦の形状の方がシンプルで塗るのが楽だ、と前向きに考えていきましょー。


今回、最もやる気が起きなったマフラー。94年前半戦はキットのままで良さそうですが、後半は出口が左右1本づつに変更、プラパイプとか買ってきて作ってみたけど結局キットのマフラーを加工しました。エキパイも作り直すべきですが、面倒だったので2本に分かれるトコを左右1本づつ切り落としただけです。


マフラー出口も初めはプラパイプで作りましたがしっくりせず、ハセガワのNSR500で使用しなかった正立フロントフォークから加工しました。インナーパイプとアウターパイプで太さが違うので、最後はアウターパイプの方で落ち着きました。


途中でやる気をなくして中断したりしましたが、ようやく94年型の形になりました!改造した箇所は白サーフェイサーを吹いているので表面を磨き、ガイアの白を吹いて、ボディカラーのレッドを吹きます。
ここらでやっとやる気が復活してきたので、残りも頑張ります〜。

もどる