携帯電話とマナー


 東京都の地下鉄バスでついに携帯電話が禁止になったらしい、なんでもペースメーカーを使用されている方が携帯電話の電波で胸が苦しくなったからだそうである。

 前振りが長いので本題までジャンプ

 しかし、なんで携帯電話の電波と解ったのであろうか?、世の中には携帯電話以外でも通信や放送のために様々な形式や周波の電磁波が使われており別に携帯電話だけが電波を出すわけではないのである。(もちろん一般の人にもっとも普及した無線送信機であり、人体の近辺で電波が放射される機会が普及以前に比べて圧倒的に増えた事は認める。)

 「そんなもん、携帯がぴろぴろなってる横で人が苦しんでいたら因果関係はほぼ明確やんけ。」とおっしゃる方がいるかも知れない、が事はそんなに簡単ではない、携帯電話は何も人間が通話してるときだけ電波を出しているのではないのである。携帯電話は通話していないときでも自らと基地局を関係づけるために電波を定期的に出しているのだ。(むろん通話状態では連続して電波が放射されるので問題がおきるのであればおきやすくなる。)だから病院では携帯電話は電源を切って全ての動作を停止しなければならない。(今回の東京都の禁止とはこのように電源が切れた状態をさす。メールの待ち受けなども禁止されているのだ)携帯電話の電波がペースメーカーに影響するほど接近していた場合携帯電話を使う、若しくは鳴動する前に障害がおこっていてもおかしくは無いのである。ではこの件では他に何か原因があるのか?考えられる一つの要因として心理的な要因が上げられる、つまり携帯電話がペースメーカーに影響を与える事を気にしすぎるあまりにペースメーカに障害が無いにもかかわらず苦しくなったのでは、と言う考え方だ。

 むろん仮説に過ぎないし、別に携帯電話とペースメーカーの不調の因果関係を否定してしまうつもりも無い。可能性の話であれば俺の脳味噌でいいかげんに考えた事より郵政省の見解の方が信頼出来る情報で有る事はたしかだ。(ペースメーカーじたいにロギングシステムでもついていない限り証明は不可能だろう、万が一ロギングシステムを組み込む余地が有ったとしてもペースメーカーの製造者は付けないであろう。自らの責任を避けるために)ただ、どちらにせよ携帯電話の出力程度で誤動作する可能性が高いのであれば生命を支えるシステムとしてはなんて脆弱なんだろうと思う。製造者に改良の努力をお願いしたい、別に公共交通機関でなくても体が密着するほど混み合う機会はいくらでもある。

本題は此処から

 実は此処までの内容は前振りである、なんか今回の事件が携帯電話の使用を制限しようとする人々に利用されたらやだなぁと思ったので自分の見解を書こうとしたらなんだか訳がわからなくなってしまった。結論は単純で「ペースメーカーの方がなんとかしろ」と言う一言につきる、もちろん実態に対策品が開発されても今まで使用している人はどうするのか、再手術にかかるリスクと費用はどうするのかという問題が,,,,とか言いはじめるから切りが無くなるんだってば、先行こう先!。

 公共交通機関内での携帯電話の使用についてうるさく言う人の大半は「身の回りで携帯電話を使用されると自らの身に危険が及ぶ(かもしれない)」からではなく、「公共交通機関で携帯電話を使われるといやだ」からマナーうんぬんと言っている様にみえる。

 確かに観劇やコンサート等で使うのはマナーに反する、しかし公共交通機関の中で使用する事がマナーに反する事なのだろうか。一寸考えてみてほしい、電車・バスに乗る(ほとんどの)人の目的は移動する事である。なにも「車内放送に聞き惚れたり」「車窓に繰り広げられる景色に見入ったり」「座席に座って寝こけてたり」するために乗っているのではない。(もし、そのような人がいてもそれは目的外使用である。別にそのような利用を否定したりはしないが)そういう意味では、そこらの往来と何ら変わりは無いのである。ではその移動する目的を阻害しない物である携帯電話利用ががなぜ「マナー違反」のそしりを受けなければならないのであろうか。単なる隣席の人間とのおしゃべりとどのように異なるのであろうか?私にはよくわからない。

 たとえそれらが一部の人々に(理由が解らないが)不快感を与えるとして何故遠慮する必要があるのだろう、逆に携帯電話を使用したい人々に不快感を与えているのではないか。俺が(私が)嫌だから許さないというのは横暴に過ぎるのではなかろうか。

 年末関西に帰ったとき電車内で「携帯電話の利用にはまわりの方のご迷惑にならぬよう」とのアナウンスがあった、実に理にかなっている。以前はそんな注意も無かったそうだが。(まあ、関西セルラーがハリソン君デジタルツーカーや。のCMで電車の中で電話かけていたから違和感がないのかも)理由は「今まで特に苦情がなかったので注意する理由も無かった」そうである、最近アナウンスするようになったのはペースメーカー等に与える影響の郵政省の見解が出たためであろう。関西では別に利用が禁止されているわけではなさそうだ。

 関西から関東に来ると(首都圏及び近郊)ではなにやらマナーという妙な「きまり事」が非常に多い事に気がつく。法令等で縛れないものがなんとなくマナーと呼ばれていつの間にやら強制力を持っている。それらのほとんどものが自らの箍をゆるめるために他人に箍をはめているようなものだ。

 考えてみればペースメーカの件にしてもラッシュのときに携帯電話を使用しなければよいだけである。混雑しておらず人との間隔を十分に取れるのであれば別に支障は無いはずだ。ホームでの煙草の様に車内での携帯も時間によって制限すればよいのではないだろうか。


2002/06/01 追加情報:現在は関西でも「車内通話はご遠慮ください」の放送がかかっているそうです。
2002/06/01 誤字修正 文体に稚拙な個所があったため修正、ロギングうんぬんのくだりは我ながらアホッぽいがそのまま残すことにした。



Return TOP