裏技大全集
チョロQ3
- なぞの店
- ハイパーグランプリで優勝してからナイトジムカーナーの次の細い道のつきあたりに、なぞの店が出現する。
- 100台目のマシン
- 99台のマシンを手に入れた後になぞの店に行くと100台目が売っている。
- イベント100個達成記念
- 町のイベント100個すべてを終わらせてからハイパーグランプリで優勝すると、「スーパーピックタイヤ」と「AT5しさくひん」か手に入る。
- ダッシュ
- オートマ限定でやり方はまず、スタートして2速になったらR1 を押すと結構加速します(スタート直後にやるとギヤがRにはいってしまいます)
- ロケットスタート
- 上記に書いた☆ロケットスタートと同じ要領でできます。ゼロヨンのタイムは0'04"83。
- シークレットナンバー
- ボディを100コ集めたらシークレットナンバーが表示される(オプションのメモ帳)。イベントも同様。ただし、二つともシークレットナンバーはちがう。
- 近道・地下水路
- スタートしてある程度行ったところに、大きな広いところがある(はじめにジャンプするところ)。そこをななめ左にジャンプするとコースが見えるので、そこにはいれば近道成功。出口はそこから少し行ったところの直角S字カーブにあり、そこから落ちる。しかし成功率は低く、スピードも結構必要。アクマ装備かスーパービッグタイヤかビッグタイヤ系ならいける。アクマ装備は、ジャンプでピッタリじゃないといけないが、ビッグタイヤ系は登りきることができる。
- ビッグタイヤコース
- 近道ではないが、ビッグタイヤは有利。コンピューターにだまされないように。前の段差はビッグタイヤで乗り越えることができる。これで、断然コンピューターより速い。
- ナイトジムカーナ
- アクマ装備で一気にまっすぐ突っ走る(初めのパイロンをわざと踏んでそのまままっすぐ行き、あとの4つのパイロンも踏んでいくと、なんとなく成功しやすい)と、なぜかそのまま奥に行くことができる(ミスコースにはならない)。さらに、うまくいけば次の段差も越えることができ、ブランコのところにもいくことができる。しかし、こうなってしまうと、ゴールに行ってもカウントされず、一定の場所につかまるとミスコースになってしまう。
- オーバルサーキット
- このコースの1位(スプリントではマッドスペシャル。ハイパーグランプリでは?)が自分のチョロQと同じ装備で挑戦してくる。アクマ装備で行けば一目瞭然。勝つ方法は、アクマ装備ならば、ダートは気にしなくて良いので、とにかくインコースを走ること。スタートするときは、上記の技ロケットスタートを使うとよい。その他の装備では、ダートに行かない程度にインコースを走るとよい。
- 望遠鏡
- チキンレース2ndで、ジャンプ台のような所から左ある建物の入口にめがけて135km/h以上でジャンプし、奥へ行くと望遠鏡に当たり、「ぼうえんきょうをのぞくとなにかが見える/ニャンダメーターしんはつばい」というメッセージか、「ぼうえんきょうをのぞくとなにかが見える/いつときあかされるつるぎの謎。。。」というメッセージがでる。
- 近道・その2
- チョロQキャッスルの地下水道と、飛び越えのこうさ地点は、ビックタイヤで登れました。

