5月度運営委員会
【日時】2010年5月30日(日) 13時〜16時20分
【場所】女性会館(東別院)
【参加者】近藤、齋藤、澤村、柴田、瀧、西村(康)
(五十音順)
【打ち合わせ内容】
@寄付金申請書類の確認
以前、エバグリから各企業に申請していた書類を羽賀先生からいただき、
本日参加したメンバーで確認を実施。
寄付金の目的:年会費を安くしたいため。
寄付金目標:\30,000×10社
A年間行事
05/16(日) 総会、講演会、グループディスカッション
07/24(土)〜25(日) 富士登山
09/05(日) ボーリング大会(レクリエーション大会)
10/16(土)〜17(日) オータムキャンプ(現在、確定分)
場所:ウィルあいち会議室5(定員:54名)
宿泊者:44名で仮押さえ。
・講演:阪大 黒田先生、大津市民病院 神内先生
両Drとも1型DM
・黒田先生と神内先生の対談
→進行役:木村先生お願いします。
・グループディスカッション
12/末 親睦会
02/26 調理実習
※日程に余裕があれば、BBQを入れる予定。
------------------------------
次回以降の運営委員会
08/01(日) 13時〜 場所:市政資料館(瀧さん予約)
10/03(日) 同
12/05(日) 同
02/06(日) 同
------------------------------
B運営委員会 参加可否について
運営委員会の参加、非参加は、前月の20日までに澤村からスタッフ専用MLに
呼びかけ、運営委員は同MLに返答を返すようにし、海南病院から「さかえ」の
発送場所を指定する。
C日Iネット(日本IDDMネットワーク)への入会について
理事長の井上さんからエバグリの入会を勧められる。
メリット:日Iネットの講演会などのイベントが安く受けられる。
年会費:\6,000×2口より。
\12,000 / エバグリ会員数:47名 = \255(一人当たり)
一人当たり\255は、講演会1回行けば元が取れるのでお得。
→相談役の先生に聞いてみる(澤村)
D年会費(\5,000)の期限について
期限を7/15とする。
8/1の運営委員会時に未納な人がいれば、再度振り込み用紙を送付する。
9/30の時点で振込みのない人は、退会扱いとする。
Eオータムキャンプのタイムテーブル
10/16(土)
13:30 受付
14:00〜15:00 講演@黒田先生
15:00〜15:15 休憩
15:15〜16:15 講演A神内先生
16:15〜16:30 休憩
16:30〜17:15 対談(黒田先生、神内先生、司会,進行役:木村先生)
17:15〜17:30 休憩
17:30〜18:30 お楽しみ会
19:15〜 懇親会
10/17(日)
未定
Fつぼみの会との交流について
8月か9月に移植の杉谷先生をお呼びし、つぼみの会にも声を掛けたい。
講演会とグループディスカッションを行い、つぼみとの関係を深める。
以上