ぱそこん


暇つぶしに更新を…



main
Case RAIDMAX MUSTANG-VBK 安物ケース。
Power Supply Seventeam ST-300BLV
Motherboard Tyan Tiger100 さすがにBXは石のように安定。
CPU Intel Pentium III 1.0GHz Dual デュアルですよ…?
Memory Micron PC100 CL2 256MB x 4 128Mbitチップの製品、高い…
HDD Seagate ST3160021A 安くて早いです。
Seagate ST3120022A 余り物を。
FDD MITSUMI FA404M メモリーカードリーダ付き。
DVD Dual Drive Pioneer DVR-A06J 今では貴重な国産品。
DVD Dual Drive LITE-ON SOHW-1653S まさかのLITEON。メディアチェック用。
Graphic Card ATi Radeon 7500 そろそろ限界、か。
Sound Card Creative SoundBlaster AUDIGY2 DigitalAudio なんでこんなの付いてるんだろう…
LAN Card BUFFALO LGY-PCI32-GT 3.3V駆動と知らずに購入。危なかった…
IDE IF Card Promise Ultra133 TX2 マザーの強化用。
USB IF Card BUFFALO IFC-USB2P マ、マザーが限界…
Kyaboard Justy SMK-8851 一応メカニカル。
Mouse Logicool MX700 さすがに快適〜
Speaker Roland MA-4 まったりと中国製。
Display EIZO FlexScan T965 デカイ。そして重い。
OS Microsoft Windows 2000 Professional OEM XPよりこっちの方がなじむのは何故…?
作業用マシン。大戦略もこのマシンで遊んでます。
こうやってリストにしてみるとかなりアンバランスですね…(汗)
さすがにそろそろ陰りが見えてきましたが、特に不満はないのでLonghornが登場するまでは現役かな?

sub
Case RAIDMAX MUSTANG-VBK メインとお揃い。
Power Supply scythe KMRK-400A(II) 静音電源ですが… あ、熱い…
Motherboard ASUS Tek P5LD2-Deluxe 最新鋭マザー〜
CPU Intel Celeron D 325J だけどCPUは貧弱貧弱ぅ〜
Memory Crucial Micron PC2-4200 CL4 512MB x 2 はじめての非バルクメモリ。
HDD Seagate ST3160023AS カリカリとうるさい。
Seagate ST3250823AS x 4 せっかくなのでRAID5を構成してみたり。
FDD MITSUMI FA404M 便利ですよ。
DVD Dual Drive Plextor PX-716A メインの焼きドライブ。
DVD Dual Drive Pioneer DVR-A08J これも国産です。
DVD-RAM/R Drive Panasonic LF-D340JD ほとんど使ってないなぁ…
MO Drive Logitec LMO230(Fujitsu M2512A) 大昔に買いましたが未だに活躍してます。
Graphic Card GIBABYTE GV-RX30S128D-B これも貧弱〜
Sound Card Creative SoundBlaster AUDIGY DigitalAudio 44.1kHzで出力可能なので重宝してます。
SCSI IF Card Adaptec AHA-2940AU 意外と重要なパーツ。これも老体です。
Kyaboard MITSUMI KEK-EA9AU ノートPCライクなフルキーボード。使い勝手はいまいち。
Mouse Microsoft IntelliMouse 初期のインテリマウス。お気に入りです。
Speaker Unknown 安物アクティブスピーカー。
Display EIZO FlexScan T566 コレ、めちゃくちゃ綺麗です。
OS Microsoft Windows 2000 Professional OEM やっぱりW2K。
サブマシン。もしかしたらメインマシンよりも使用時間長いかも。そしてメインマシンより高性能だったり…(汗)
どんどんメインマシンとの性能差が開いて行きます。

rec
Case CoolerMaster ATC-100-SX1 アルミケース。かっこいいです。
Power Supply TORICA Sei Lite SLT-400 400Wの静音電源。
Motherboard ASUS Tek P4P800 プレーンな構成のi865Pマザー。
CPU Intel Celeron 2.4GHz 消費電力優先。
Memory SAMSUNG PC3200 CL3 512MB x 2 サムソンメモリ。
HDD Seagate ST3160023A 容量が無駄…
Seagate ST3160023A これは録画領域。
FDD MITSUMI D353M3 フツーの2Modeフロッピー。
DVD Dual Drive BenQ DW1620R これも計測用。
Graphic Card 玄人志向 Radeon 9200 ファンレス。
VIDEO Capture Card IO-DATA GV-MVP/RX こっちは地上波用。
VIDEO Capture Unit Canopus MTU2400FX ほとんどスカパー専用
Kyaboard Justy ACK-230 フツーの日本語109キーボード。
Mouse Microsoft IntelliMouse for NEC インテリマウスのNEC用モデル。黒でカッコイイ!
Speaker Unknown 5インチベイ内蔵タイプ。
OS Microsoft Windows XP Professional OEM 微妙に使いにくい。
Graphic Card Sapphire Radeon 9000 Pro OEM DirectX8.1対応なので、何とか現役…?
録画専用機。立ち上げっぱなしなので可能な限り静音化してます。

hobby
Case Unknown よくわからない安物ケース。
Motherboard ASUS P3B-F 枯れ切った安定マザー。
CPU Intel Pentium III 1.0GHz なぜかSlot1の1G好き。
Memory Unknown PC133 CL2 256MB x 2 メーカー不明。
HDD Seagate Barracuda ATA IV 20GB マザーのおかげで性能を発揮出来ず…
Seagate ST3120022A とりあえずこのマザーでは限界容量。
FDD MITSUMI 2mode FDD やっぱりこれ。
DVD-ROM Drive Pioneer DVD-500M なぜかパイオニアが多いなぁ…
Graphic Card Matrox Millennium G400 MAX TV出力のキレイさから未だに手放せず。
Sound Card Creative SoundBlaster AUDIGY DigitalAudio これも44.1kHz出力用。
LAN Card Planex FNW-9702-T これだけ遅いんですよねぇ。
Kyaboard Unknown JME-8251 コンパクトキーボード。簡易。
Mouse Logicool MX900 部屋中どこからでも使えて快適〜
Speaker TEAC 安物アクティブスピーカー。
Display NEC DV15B2 すごくキレイ。お気に入り。
OS Microsoft Windows 2000 Professional OEM やっぱり2000〜
『自作をするとPCが分裂する』の法則に従って、分裂した結果。
主に映像・音楽再生、ゲーム用。よって外部に出力することを前提とした構成になってます。

web
Case Unknown hobbyマシンとお揃い♪
Motherboard ASUS P3B-F どうしてもこれを選んでしまう…
CPU Intel Pentium III 600MHz なんとBステップ品。さすがにちと厳しい…
Memory Unknown PC100 CL2 128MB x 4 Hyundaiチップ使用品。
HDD IBM DTTA371010 大昔に買ったHDD。お、遅い…
IBM IC35L060AVV207-0 一時主力になりかけたんですが、信頼性が低すぎるため不採用に…
Maxtor 33073U4 ウチではめずらしい5400rpmのHDD。
FDD MITSUMI 2mode FDD もはや何も語るまい。
DVD-ROM Drive TOSHIBA SD-M1502 大っ嫌いな東芝製。
Graphic Card ATi Rage128 GL 正式な型番不明。
Sound Card Creative SoundBlaster Live! 5.1 ver.2 なぜかSoundBlasterばかり…
LAN Card INTEL PRO/1000 MT Desktop Adapter 実は一度偽物を掴まされていたり…
Kyaboard Unknown JME-8251 hobbyマシンのと色違い。
Mouse Arvel フリーボールミニ コンビ スクロールボールが便利なようで不便。
Speaker Unknown 5インチベイ内臓タイプ。音質は劣悪。
Display NEC DV15A1 写ればいいのですよ。
OS Microsoft Windows XP Professional なんだかなぁ…
遊んでいたパーツをかき集めて作ったマシン。
数年前のスペックですが、何とか動いてます。ロビーに 『misty.net(常駐用) 』がいるときはコレです(笑)
一部用途に特化してあったり。

server
Case Freeway 最初に買ったケース。型式忘れた…
Motherboard ASUS P3B-F 安定性最重視。
CPU Intel Celeron 533AMHz P6系で最も低電圧。
Memory HITACHI PC125 CL2 128MB x 3 PC133が策定される以前の物。
HDD IBM DPTA372730 この頃のIBMは安定していた…
IBM IC35L180AVV207-1 x 2 さすがにミラーリングすれば…(笑)
FDD MITSUMI 2mode FDD
DVD-ROM Drive Creative DVD5240E-1 中身は松下製。
Graphic Card Matrox Millennium G200 実はMatroxファンなんです(笑)
Sound Card Creative SoundBlaster PCI128 必要ないので今は取り外してます。
RAID Card Promise FastTrak TX2000 これ買う必要無かったんですよね…
LAN Card INTEL PRO/1000 MT Desktop Adapter サーバアダプタ付けたいですが…
Kyaboard IBM 大昔のアプティバに付いてたやつ。
Mouse Unknown なんか、インテリマウスのミニチュア。
Display NEC こいつもNEC…
OS Microsoft Windows 2000 Server 全然使いこなしてません(汗)
事実上、ファイルサーバーとしてしか使っていないドメインコントローラー。その他、DHCPとDNSも動いていたりしますが…
個人ユースでこんなもの必要なのか?って自分でも思ってみたり。 …で、アクティブディレクトリって何!?
ま、色々便利です。

other parts
Scaner EPSON GT-7200U 取り込み遅い〜
Printer EPSON PM-930C あんまり使ってませんが、あると便利。
Pen Tablet Wacom ArtPad fan USB 全然使ってないなぁ…
Broadband Router NEC WR7600H a/b+gが切り替えなのがちょっと…
Switching HUB Planex FXG-08TXS 買った直後にディスカウントされた…
HDD Case
Card Reader
その他、共通の機材。


return