![]() |
単純にFDのトレイにMOを付け替え内蔵させようとしても、
|
![]() |
開口部が合わないなら、ドライブのマウンターを削って高さを下げて合わせるか、フロントベゼルの上側を削るかの選択がありますが、「まっつ」はマウンターを削り、合わせることにしました。 |
![]() |
フレームと干渉する事については、干渉するフレームを切ってしまうと言う暴挙に出ました。 (いや、こうするしかなかったんです。) |
![]() |
マウンターの枠をやすり等で削ります。 柔らかい材質なので加工は簡単でしたが、30分くらいかかりました。 で、ドライブの固定部分を切り離し... |
![]() |
出っ張りを削って左下の様な、平らな部品に加工し、マウンターへアクリサンデー等の接着剤で接着します。 穴の位置がずれないようにFDドライブにドライブの固定部分を取り付けておいてから、接着しました。 |
![]() |
コネクターが干渉しない程度に、金ノコで切断します。 結構堅くて大変でした。 あんまり開口部を広げすぎると強度的に心配なので、最小限にとどめます。 やすりで仕上げて、粉を綺麗に掃除します。 |
![]() |
先程作ったマウンターにMOドライブを付けて、Macに取り付けます。 |
![]() |
で、こんな感じにおさまりました。 カバーが無いので、ホコリが入りやすそう。 あと、ドライブ緊急排出用の穴の位置がベゼルと違うので、使えません。 |
![]() |
MOを取り出すとき、これぐらいしか出てきません(^^; はじっこをつまめば取り出せますが、マウンターにドライブを載せるとき、もう少し前に寄せれば良かった... |